Suica
-
JR東日本、「オフピーク定期券」開始へ 利用平準化と混雑緩和を目指す
2022.11.7
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、首都圏において同社の鉄道利用を朝のピーク時間帯前後にシフトしてもらう代わりに、今よりも割安となる「オフピーク定期券」のサービスを2023年3月から開始する。9月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【日本初】JR東日本、Suicaを活用した「ホテルB4T」開業
2022.9.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、日本初となるSuicaを活用したスマートホテル「ホテルB4T」をいわき駅に開業する。9月6日付のプレスリリースで明かした。「ホテルB4T」では、予約からチェックイン、チェックアウトまでの手続きを、ユーザーのSuicaとスマートフォンで完結する。
続きを読む > -
ビッグデータ提供・販売取り組みまとめ【2021年~2022年5月】
2022.6.16
モビリティ業界でもビッグデータを活用した取り組みを行っている。一方で、それまで収集したデータを提供・販売するという取り組みも実施されている。当記事では、2021年から2022年5月までに行われたモビリティに関わるビッグデータの提供・販売の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
ジェイアール東日本企画、Suicaユーザーの駅改札入出場レポート販売へ
2022.3.24
株式会社ジェイアール東日本企画(以下、jeki)は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)が開発・提供するSuica統計情報「駅カルテ」を販売する。3月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR東日本スタートアップ、フォトシンスと業務提携 Suicaの活用創出
2021.6.16
JR東日本スタートアップ株式会社(以下、JR東日本スタートアップ)は6月15日、クラウド型IoTサービスを手がける株式会社Photosynth(以下、フォトシンス)と資本業務提携を締結したと発表。
続きを読む > -
アプリについての市場データや分析ツールなどを提供している、米サンフランシスコに本社を置くApp Annie(アップアニー)。その日本法人であるアップアニージャパンは、11月10日から12日にかけて、オンラインカンファレンス「Mobile Leaders Summit」を開催した。
続きを読む > -
JR東、観光型の「TOHOKU MaaS」を東北全県で本格展開へ
2020.11.4
JR東日本は、2021年4月から9月まで実施する東北デスティネーションキャンペーン(以下「東北DC」)にあわせて、東北6県で2021年4月1日から2021年9月30日まで観光型MaaS「TOHOKU MaaS」(トウホクマース)を展開すると発表した。
続きを読む > -
JR東日本が「MaaS・Suica推進本部」を新設
2020.5.22
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は5月20日、組織改正を発表した。従来は技術イノベーション推進本部に所属していたMaaS事業推進部門と、SuicaやJRE POINT関連業務などを所管しているIT・Suica事業本部を統合し、新たに「MaaS・Suica推進本部」を本社内に設置する。
続きを読む > -
JR東の駅ナカ シェアオフィスが拡大 高輪ゲートウェイのほか、仙台で東北初導入
2020.3.19
JR東日本は、昨年展開を始めた駅ナカシェアオフィス事業「STATION WORK」について、新たに首都圏エリアに3箇所(品川駅、高輪ゲートウェイ駅、有楽町駅)、東北エリアに2箇所(仙台駅)を開業すると発表した。駅ナカシェアオフィス事業「STATION WORK」は昨年8月から開始。
続きを読む > -
JR東日本は、群馬県を中心とした観光型MaaSの実証実験を4月から開始すると発表した。JRグループの大型観光キャンペーンに合わせて実施し、ルート検索や交通手段の予約に加え、モバイルSuicaによる企画チケットの決済サービスや、多言語に対応した旅行プランニングサービスの提供も行う。
続きを読む >