WHILL
-
WHILLのパーソナルモビリティが羽田空港で採用 自動運転で利用者を送る
2020.6.9
自動運転機能を備えたパーソナルモビリティなどを展開するWHILL株式会社(以下、WHILL社)は6月8日、羽田空港第1ターミナル内で「WHILL自動運転システム※」が採用されたと発表した。
続きを読む > -
株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)は、千葉市と千葉大学、アイシン精機株式会社、イオンモール株式会社と、街の回遊性向上につながる次世代モビリティーの社会実装をめざして、イオンモール幕張新都心内で電動小型モビリティー「ILY-Ai」(アイシン精機提供)を使った自動運転の実証実験を12月10日から開始...
続きを読む > -
WHILLら3社 羽田空港で自動運転電動車椅子の走行実験 実施レポート
2019.11.7
WHILL株式会社(以下「WHILL」)は、2019年11月2日・3日の二日間、羽田空港国内線第1ターミナルにおいて、日本航空株式会社(以下JAL社)および日本空港ビルデング株式会社(日本空港ビルデング)と共同で、有人で自動運転電動車椅子を走行させる実証実験を世界で初めて実施した。
続きを読む > -
WHILL株式会社(以下「WHILL」)、日本航空株式会社(以下「JAL」)、ならびに日本空港ビルデング株式会社(以下「日本空港ビルデング」)の3社は、10月17日、空港を利用するすべての人にシームレスな移動を提供することを目的に、自動運転パーソナルモビリティ(次世代型電動車椅子)の共同プロジェクト...
続きを読む > -
ANAとパナソニック、空港で電動車いす自動追従の実証実験
2019.5.17
ANAとパナソニックは5月16日、シニア世代のご旅行の移動をサポートするパーソナルモビリティ(自動追従電動車いす)の実証実験を行うことを発表した。
続きを読む > -
WHILL、観光・レジャー施設向け電動車いすサブスクリプションプランを開始
2019.4.24
WHILL株式会社(以下「WHILL」)は、観光施設や遊園地、ショッピングモール、スポーツ施設、美術館などのレジャー施設向けに、月額制でパーソナルモビリティWHILL Model Cをレンタルするサブスクリプションプランを4/22より全国で開始すると発表した。
続きを読む > -
WHILLは2月1日、三菱地所株式会社とSAPジャパン株式会社が同日にオープンしたコラボラティブスペース「Inspired.Lab」で、「WHILLパーソナルモビリティ自動運転システム」を利用した実証実験を、三菱電機株式会社、株式会社Liquidと共同で開始すると発表した。
続きを読む > -
小田急、「小田急MaaSアプリ」の開発を開始
2018.12.13
小田急電鉄と、ヴァル研究所、タイムズ24、ドコモ・バイクシェア、WHILLの5社は、12月12日、小田急電鉄が目指す「小田急MaaS」の実現に向けて、システム開発やデータ連携、サービスの検討を相互に連携・協力することについて合意した。
続きを読む > -
WHILL、約50億円の資金調達 車いすシェアリングでMaaS事業も
2018.9.18
パーソナルモビリティの開発・販売を手がけるWHILLは9月18日、SBIインベストメント株式会社、大和証券グループ、株式会社ウィズ・パートナーズ等および既存投資家から約50億円の資金調達を完了したことを発表した。
続きを読む > -
WHILL株式会社は、英国で電動車椅子や電動カートを販売するTGA Mobility、イタリアで福祉用具を販売するProgettiamo Autonomiaと、WHILL Model Cの販売について提携し、両国での販売を2018年6月下旬から開始したと発表した。
続きを読む >