有料会員限定記事
-
東武鉄道インタビュー 観光×DXで沿線の付加価値向上と持続的発展を
2022.3.16
国内初となる環境配慮型・観光MaaSやスタートアップ企業との積極的な連携など、新たなアプローチで従来サービスへの新たな価値創出を進める東武鉄道株式会社。
続きを読む > -
駐車場付きレンタカー「エコロカマンスリー」コロナ禍で引き合い急増のわけとは?
2022.3.15
依然予断を許さないコロナ禍において、ビジネスマンの働き方は変わりつつある。感染症対策で、テレワークはもちろん、営業マンでも直行直帰を認める会社も増えてきた。ただ、事業会社によっては、社用車を停める駐車場の確保とコスト負担の増加などの問題がある。
続きを読む > -
駐車場と地図・通信に関する取り組みまとめ【2020年~2022年2月】
2022.3.8
5Gやドローンなどの技術を活用し、効率的に空き駐車場の確認や予約ができる取り組みが行われている。アプリ提供企業などとも連携し、土地勘のない人でも容易に駐車場の検索から予約までを可能にしている。当記事では、2020年から2022年2月までに行われた駐車場と地図・通信に関する取り組みをまとめる。
続きを読む > -
ルノー、日産、三菱のアライアンス記者会見開催、EVや全固体電池に注力
2022.3.7
ルノー、日産、三菱の3社は1月27日にアライアンス記者会見を行い、アライアンスとして取り組んできたリーダー・フォロワー体制の実績や、今後の戦略について言及した。
続きを読む > -
観光MaaS「setowa」に込めた思いとは?
2022.3.4
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)が提供するせとうち観光ナビ「setowa」は、観光情報に特化したユニークなMaaSアプリだ。
続きを読む > -
WILLER株式会社(以下、WILLER)は2月7、8日の2日間、「MaaS Meeting 2022」をオンライン配信で開催した。3回目となる今年のテーマは「ポストコロナでMaaSが次のフェーズへ!今、社会がどう変わり始めたのか?」。
続きを読む > -
入間市で「リハビリ+チョイソコ」実証 高齢者の健康増進目指す
2022.3.1
アイシンは3日、埼玉県入間市のイオンスタイル入間で乗合送迎サービス「チョイソコ」を活用した高齢者の外出機会創出による健康増進効果を検証する実証実験を公開した。記者発表会には、入間市の杉島理一郎市長のほか、埼玉医科大学の千本松孝明教授などが参加した。
続きを読む > -
ヒュンダイ改め「ヒョンデ」が13年ぶりに再上陸 日本でリベンジなるか
2022.2.28
2月8日「2022 Hyundai 記者発表会」が開催された。当日はHyundai Motor Company 社長兼最高経営責任者(CEO)張 在勲(チャン・ジェフン)氏による日本参入戦略についての説明したビデオメッセージや、販売戦略・導入車種についてのプレゼンテーションが実施された。
続きを読む > -
AIを活用した物流業界取り組みまとめ【2020年~2021年】
2022.2.25
物流業界でもAIを活用する取り組みは進められている。具体的には、生産業者とのマッチングした集積、効率的な配達順路の検索などだ。既に実証実験も行われており、ある程度の成果を上げているものもある。当記事では、物流業界でのAIを活用した取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
静岡県三島エリアで新しい移動を考える「三島ハッカソン」開催。最優秀賞を選出
2022.2.24
静岡県三島市で「三島市スマートシティ推進協議会」主催にて、三島を中心とした静岡県東部地域の移動を考える「三島ハッカソンIZU MaaS Data Challenge」が開催された。
続きを読む >