-
メロウとakippaが提携 モビリティによるスペース活用で価値向上めざす
2021.2.2
モビリティビジネス・プラットフォームのSHOP STOPを展開するMellowは2日、駐車場予約アプリ運営のakippaとの提携を発表した。次世代移動型店舗のショップ・モビリティ活用を通じて、スペースのバリューアップに向けた取り組みを開始する。
続きを読む > -
ソフトバンク株式会社の子会社であるBOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は、神奈川中央交通株式会社(以下、神奈川中央交通)が横浜市栄区で実施する中型自動運転バスの実証実験に参画し、顔認証による運賃決済を想定した仕組みなどを検証すると発表した。
続きを読む > -
乗り放題タクシーと海上タクシーを連携 電脳交通らが広島県で実証開始
2021.2.2
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)、株式会社ピージーシステム(以下、ピージーシステム)、scheme verge株式会社(以下、scheme verge)は、江田島市(広島県)の協力のもと、乗り放題タクシーと海上タクシーとを組み合わせた新しい移動サービスの実証実験を開始する。
続きを読む > -
NTTコミュニケーションズ、DX実現と社会課題解決に向けて推進室を新設
2021.2.2
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は1日、DXの推進と社会課題の解決を通じたSmart Worldの実現のために、「スマートカスタマーエクスペリエンス推進室」の新設を発表した。NTT Comは、これまでSmart Worldに関する6つの推進室を設置した。
続きを読む > -
General Motors(以下、GM)は1月27日、トラックやバスの開発をしているNavistarに燃料電池パワーキューブを供給すると発表した。今回供給するパワーキューブは、燃料電池や支援部品など合計300以上のパーツで構成された、寸法 792mm×1223mm×564mm の直方体だ。
続きを読む > -
クルマの中でカラオケを 京都トヨペットが対応12車種を発売
2021.2.1
京都トヨペット株式会社(以下、京都トヨペット)は、クルマの中でカラオケが楽しめる「トヨカラ」シリーズ(全12車種)を、2月1日から販売する。
続きを読む > -
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)と広島電鉄株式会社(以下、広島電鉄)は、JR西日本が運営する観光型MaaS「setowa」と、広島電鉄が運営する「MOBIRY」とで、相互に連携することに合意した。
続きを読む > -
クアルコム、GMとの関係継続を発表 ADASにも注力
2021.2.1
アメリカのワイヤレステクノロジーメーカーであるクアルコムが26日、今後の車両に特別な体験を提供するためにGMとの協力関係を継続すると発表した。両社は長年協力関係にあり、GMのコネクテッドカーアプリケーション向けにはクアルコムの通信ソリューションが採用されている。
続きを読む > -
スマートドライブとヤマヒロが提携 レンタカー・中古車管理など効率化めざす
2021.2.1
株式会社スマートドライブ(以下、スマートドライブ)と、東京・埼玉でサービスステーション・レンタカー・中古車販売・ディーラー・整備工場などを展開するヤマヒロ株式会社(以下、ヤマヒロ)は業務提携を発表した。
続きを読む > -
ドローンで医薬品を配送 大分県で2月から実証実験
2021.2.1
株式会社オートバックスセブンの100%子会社である株式会社エー・ディー・イーは、大分県竹田市宮砥地区でドローンによる医薬品配送の実証実験を2月4日に実施する。
続きを読む > -
走行しながらEV充電が可能に ワイヤレス充電道路がスウェーデンに登場
2021.2.1
イスラエルのテクノロジー企業electreonが17日、スウェーデンの空港からゴットランド島ヴィスビー市を結ぶ1.65kmに、EV車が走りながらワイヤレス充電が可能な道路インフラの敷設を発表した。
続きを読む > -
日本各地で自動運転バスの実証実験が進んでいる。 高速バス大手のWILLERは、シンガポールなどで自動運転バスの実証実験を重ね、事業性の検討を進めてきたが、日本での実証も発表。 福岡県を拠点とする西鉄は全長約10.5キロの朽綱駅~北九州空港間で、中型自動運転バスの実証実験を行った。 地域に合った自動運転を検討するため実証実験を続けているみちのりHDは、ひたちBRTの自動運転実証走行を始めた。 法改正を経て、25年のサービス導入が見えてきた今、各社はどのようなアプローチをとって事業モデルを確立していくのだろうか? 1月のLIGAREセミナーでは、前半で自動運転技術の現在を俯瞰、後半で各社の実証実験を詳しく取り上げる。 前半では、日本における自動運転車実装までのロードマップの紹介や自動運転のレベル分けを国交省が、 オープンソース開発を進めるAutowareの現状と、そのなかでの開発戦略について、ティアフォーが紹介。 先進モビリティが自動運転技術にレベル3対応について紹介する。 後半では、自動運転バス実証実験を進めるWILLER、西鉄、みちのりHDが各社の取り組みを紹介。 パネルディスカッションでは実証実験を通して見えてきた、自動運転バスの技術課題に加え、ODD作成やインフラ整備など、システム開発以外で必要とされる技術開発についても議論。 実装に向けて、他にどのようなプレーヤーが必要だろうか。そして、バス事業者は事業モデルの確立に向けて、どのようなアプローチをとるのか。 モデレータをLIGARE編集長の井上佳三が務める。
続きを読む > -
【国内初】自動宅配ロボが複数店舗からデリバリー 2月から実証開始
2021.1.29
ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS)、株式会社ZMP(以下、ZMP)および株式会社エニキャリ(以下、エニキャリ)は、東京都中央区佃・月島エリアにおいて自動宅配ロボットを活用したデリバリー実証実験を、2月8日から2月26日まで実施する。
続きを読む > -
デンソーテンのVCUがトヨタの超小型EVに採用 小型化・軽量化とコスト削減を実現
2021.1.29
デンソーテンは、超小型EVに搭載される車両統合制御電子機器「VCU(Vehicle Control Unit)」を開発した。この新製品は、トヨタ自動車が昨年12月25日から限定販売を開始した超小型EV「C+pod(シーポッド)」に採用された。
続きを読む > -
ナビタイムが経路探索エンジンをリニューアル 「開かずの踏切」を避けるルート提案も
2021.1.29
ナビタイムジャパンは26日、法人向け開発キット「NAVITIME SDK」のPC・サーバー向け経路探索エンジンを、NAVITIME Engineとしてリニューアルした。新たに地域区分別・時間帯別の道路走行速度や、車両・車幅を考慮したルート検索、開かずの踏切を考慮したルート検索に対応する。
続きを読む >