-
「いつもNAVI」やゼンリン地図のAPI提供で知られるゼンリンデータコムは、新たに商用車向けに動態管理を可能にするテレマティクスサービスを開始した。物流に対するメリットはどんなものがあるのだろうか。
続きを読む > -
2017年4月20日~23日、台湾Taipei World Trade Center(TWTC)において、台湾国際電動車両見本市(EV TAIWAN2017)が開催された。
続きを読む > -
地域コミュニティをサポートするモビリティサービス前々号、前号では、2016年10月に神戸市北区筑紫が丘で行った、低速モビリティによる近距離圏内移動サービスのサービス実証について、利用状況や利用者からの期待の声、そしてサービス実証の主体となった地元交通事業者が実際に得られた手応えをご紹介しました。
続きを読む > -
伊藤慎介氏は、経済産業省出身で、自動車産業やIT産業、航空機産業で国産ジェット機の開発に携わり、その後rimOnOを立ち上げ、外側が布でできたユニークな車両をつくっている。高齢者の事故が増える中、新たな交通手段としてこれまでの概念を覆す発想のrimOnO。
続きを読む > -
起業直後のことである。それまでにお付き合いのあったダイヤモンド社からの依頼を受け、ダイヤモンド・オンラインに「元経産官僚・伊藤慎介の“天落”奮闘記」という連載を担当させていただいた。
続きを読む > -
自動運転に必要なHMIとは ートヨタ自動車
2017.11.3
クルマが人に対して運転主体の意向を伝えることは自動運転の安全性において非常に重要とされている。クルマと人との協調に欠かせないHMI(Human Machine Interface)について、トヨタ自動車の森大樹氏が「自動運転に必要なHMI」の講演を行った。
続きを読む > -
自動運転コネクティビリティで実現するモビリティソリューションとは
2017.11.2
都市交通における渋滞の緩和は世界中で課題となっている。あらゆる情報を取得し、つながり、自ら判断する自動運転車両の台頭は都市交通にどのような影響を及ぼすのだろうか。
続きを読む > -
クルマの総合的長期的なセキュリティの最新動向
2017.11.2
自動運転車、コネクティッドカーなど、クルマがインターネットとつながることで発生するリスクがある。クルマがサイバー攻撃を受けた際の具体的なセキュリティ対策について、ルネサスエレクトロニクス㈱の島崎靖久氏が「クルマの総合的長期的なセキュリティの最新動向について」の講演を行った。
続きを読む > -
コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパンは、IC事業部(インフォテインメント&コネクティビティ)の事業戦略説明会を開催し、コネクテッドカーを実現するための通信接続についてコンチネンタルの取り組みを発表した。
続きを読む > -
自動運転に欠かせない要素の1つであるコネクティビティ。クルマとインターネットがつながり、クルマとクルマ、歩行者、インフラなどありとあらゆるものが通信によってコミュニケーションをとる世界が訪れようとしている。
続きを読む > -
自動運転分野の隠れたニーズを探り化学材料で自動運転の未来を創る ダイキン工業×金沢大学
2017.10.31
自動運転の実現を支えるデバイスや精密機器には顕在化していないニーズがまだまだ存在する。自動運転のために必要な技術の現状を知ることで、各メーカーが担う役割にヒントが見えてくるはずだ。
続きを読む > -
2017年2月16日に首相官邸で開催された「未来投資会議」において、自動走行に関する政府の戦略が発表された。規制当局と民間企業が一体となって圧倒的に先行している海外の取り組みに危機感を持った経済産業省が首相官邸の協力を得て国家戦略に位置づけたものである。
続きを読む > -
東京モーターショー2017 SDLC日本分科会設立に関する発表会 動画公開
2017.10.27
2017年10月27日 13:00~東京モーターショー(TMS)2017場所:東京ビッグサイト・SDLCバイスチェアマン 村田賢一氏・トヨタ自動車株式会社 常務役員 山本圭司氏・日産自動車株式会社 本部長 藤巻大典氏・マツダ株式会社 執行役員 工藤秀俊氏・ダイハツ...
続きを読む > -
モビリティの最新動向 ─北米の事例から SBDレポート
2017.10.27
新モビリティの展開状況配車サービスのUberが飛躍的な成長を遂げ、様々なカーシェアリングのスキームがグローバルに登場、個人間でのライドシェアリングも堅調にニーズをつかんでおり、こうした新しいモビリティに対する期待は高まる一方です。
続きを読む > -
岩根研究所 画像から作る3Dマップの可能性
2017.10.27
自動運転の実現には必要不可欠な高精度3Dマップ。北海道に本社を構える株式会社岩根研究所は、ライダーを使用せず、360度の全周囲を捉えるカメラ2台から取得した映像だけで作る独自の移動計測装置で3Dマップを作成しています。
続きを読む >