NTTドコモら4者 海浜幕張エリアで次世代モビリティの実証実験を開始 自動運転電動小型モビリティと電動車いす
2019/11/28(木)
株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)は、千葉市と千葉大学、アイシン精機株式会社、イオンモール株式会社と、街の回遊性向上につながる次世代モビリティーの社会実装をめざして、イオンモール幕張新都心内で電動小型モビリティー「ILY-Ai」(アイシン精機提供)を使った自動運転の実証実験を12月10日から開始すると発表した。また、海浜幕張駅周辺では、次世代型電動車椅子「WHILL Model C」の無料貸し出しを行い、シェアリングサービスのニーズ調査を11月9日から行っている。
これまで、高齢者や体が不自由な人々は、歩道を中心とした屋外や施設内を移動する場合、高額な車いすを購入するなど、移動の障壁が高く、外出を諦めざるを得ない状況だった。また、高齢ドライバーを中心に自動車免許返納を検討している市民にとっては、公共交通機関以外で安全で安価な移動手段を確保することが急務となっている。本実証では、屋内実験として、電動小型モビリティー「ILY-Ai」に千葉大学の大川一也准教授が研究する自律走行エンジンモジュールを搭載し、イオンモール幕張新都心内にドコモの屋内位置情報端末(Location Net)を設置することで、自動運転の走行テストを行う。
当日は、自動運転が可能な千葉大学モデル(1台)や手動運転となるノーマルモデル(2台)を、イオンモール幕張新都心の来店者は試乗できる。
ドコモは屋内における小型モビリティーの自動運転実験を通じて、広大なショッピングモール内の回遊性を向上するために、来店者が小型モビリティーを自由に乗り捨てし、無人で貸出地点に戻るユースケースの実現をめざす。
また、屋外実験では、株式会社ドコマップジャパンが提供する位置情報端末(DoCoMAP)を取り付けた次世代型電動車椅子「WHILL Model C」を海浜幕張駅周辺で市民や観光客に無料で貸し出し、移動データやアンケートを収集して、シェアリングサービスの需要性や利用者の回遊性を調査する。
「次世代モビリティーを活用した実証実験」概要
I. 屋内実験 電動小型モビリティー「ILY-Ai」の自動運転
期間:2019年12月10日~2019年12月12日場所:イオンモール幕張新都心 グランドモール 1F
実証内容 【自動運転走行】 ・自動運転技術の精度検証
(一般客の試乗時の自動ブレーキ発動確認、車両乗り捨て後の自動運転など)
【屋内位置測位技術実証】 ・Location Netによる測位精度検証
【画像認識技術実証】 ・人工知能によるカメラ画像解析を用いた不審物の検知
II.屋外実験 次世代型電動車椅子「WHILL Model C」のシェアリングサービス
期間:2019年11月28日~30日※11月9日~10日、13日~15日にも実施
場所:JR海浜幕張駅南口 / 幕張メッセ / イオンモール幕張新都心
実証内容 【需要調査】 ・市民や買い物客向けパーソナルモビリティーの需要調査
・モビリティー設置場所や適正台数の検証
【課題抽出】 ・街中走行における環境課題の検討(駐車スペースや歩道スペースなど)
四者の役割
アイシン精機:次世代型モビリティー(ILY-Ai)の提供千葉大学:自律走行エンジンモジュールの提供
イオンモール:実証実験フィールドの提供
ドコモ:プロジェクト全体管理、位置情報端末(DoCoMAP)の提供、屋内位置情報端末(Location Net)の提供