ニュース

播磨科学公園都市でMaaS実証 来年1月から開始

2020/11/24(火)

西播磨MaaSの概要図

西播磨MaaSの概要図
近畿経済産業局の発表より

近畿経済産業局は、神姫バス株式会社・兵庫県庁らと共同で、次世代型モビリティサービスを活用した実証実験を播磨科学公園都市(兵庫県たつの市・上郡町・佐用町)で来年1月18日から実施することを明らかにした。

電動キックボードや超小型EV車両などの次世代型モビリティの導入や、シェアリングポートにおけるワイヤレス充電等の検証などを複合的に実証する。自動車がなくても移動しやすい環境を整え、公園都市内の回遊を促進して、地域経済の活性化を目指す。

経済産業省は、国土交通省と共同で昨年度から「スマートモビリティチャレンジ」を開始。また、近畿経済産業局では、令和2年度「高度な自動走行・MaaS等の社会実装に向けた研究開発・実証事業(次世代型モビリティサービス実装推進事業)」を実施し、西播磨MaaS実装プロジェクトを通じてマイカーがなくても回遊できる社会の実現を掲げている。

実証地である「播磨科学公園都市」は、世界各国から研究者・学生が来訪する「科学のまち」である一方で、地域内交通が都市部と比べて充実しておらず、住民のマイカー依存も高い状態だ。

そこで、幹線移動を補う新たな移動手段として次世代型モビリティを導入し、公園都市内の端末交通と既存の路線バスをシームレスにつなげ利用しやすくするためにMaaSシステムの構築を目指す。この取り組みを通じて、高齢者は自動車がなくても移動しやすく、地域外からの来訪者は公園都市内の回遊をしやすくし、地域経済の活性化につなげたい考えだ。

事業実施主体は神姫バスが務め、路線バスの運行・シェアリングサービス実証・営業管轄内への事業水平展開などを行う。MaaSシステムの構築・改良は、名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所が担う。

■地方の移動課題解決へ5事業検証

実証実験では、以下の5事業を検証する。

1.西播磨MaaSの構築 (近畿経済産業局事業)
複数の交通事業者や自治体をまたいだ広域の路線バスやシェアリングサービス、自動走行カートなどの移動サービス全般を検索・予約・決済できる「西播磨 MaaS」を構築する。実施は1月18日から31日まで、公園都市と周辺駅までのエリアで展開する。

なお、来年度以降、複数手段を一括して決済することによる割引、サブスクリプション、利用時間帯や利用条件に応じたダイナミックプライシングの導入も目指している。
※電動キックボードに余裕のあるポートから不足しているポートへ向かう移動などの利用条件に応じて、提携サービスを利用できるポイントで還元することなどを想定している。

2.シェアリング超小型EV(近畿経済産業局事業)
公園都市内に超小型EVのポートを設置し、利用料が無料のシェアリングサービスを実施する。住民や大学生、外部から訪れる研究者などを対象に、日常生活や周辺飲食店への短距離移動用途を想定している。使用する車両は株式会社パドックの「e-mo(イーモ)」とトヨタ車体株式会社の「coms(コムス)」の計5台。その内1台を用い、シェアリングポートでのワイヤレス充電の実証も併せて行う。1月18日から31日まで、公園都市と周辺市町の一部で展開する。

近畿経済産業局の発表より

画像:近畿経済産業局の発表より



3.シェアリング電動キックボード(近畿経済産業局事業)
理化学研究所播磨事業所構内に電動キックボードのポートを設け、事業所構内の移動を想定したシェアリングサービスを実施する。実施期間は1月18日から22日と、1月25日から29日。

4.自動走行カート(兵庫県事業)
芝生広場と住宅地を定時定路線(既存の路線バスに接続するダイヤ)で、時速20km未満の低速で自動走行カートが周回する。公道走行可能なヤマハ製4人乗り電動カートに名古屋大学が自動運転システムを搭載した車両(1台)を使用し、ドライバーによる監視状態で運行する。なお、利用料は無料。実施は1月18日から1月24日まで。

5.次世代モビリティの活用検討(兵庫県事業)
実証地のような地方部では公共交通が都市部と比較して充実しておらず、特に高齢者などが免許返納などで自家用車を手放した場合、外出しづらくなるのが現状だ。そこで、車幅が狭い点、小回りがきく点などの特長を持つ超小型EVの試乗会や、「超小型EVを活用した高齢者支援事業」の紹介を、1月23日と24日に実施する。

get_the_ID : 66895
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る