ニュース

パナソニック 自動運転の技術開発強化 コネクテッドカー向けセキュリティも注力-デジタルAV技術の活用で

2017/12/25(月)

コネクティッドカーのセキュリティは継続的な監視が必要

また、コネクティッドカーにおけるセキュリティ強化にも力を入れている。「販売後も継続的に車両において侵入を監視し、検出していく技術が必要。出荷時の対応策では不十分である」(水山氏)と、当日にプレスリリースされたセキュリティシステムを紹介した。「監視モジュール」と「監視クラウド」から構成されており、車載機の監視モジュールは、監視ルールにもとづいて車両内部を監視。既存の監視ルールでは検知できない攻撃を発見した場合、クラウドから車載機の監視モジュールの監視ルールを変更・更新することで、新しい攻撃にも対応することが可能。これにより、出荷後も車両の安全を維持することができるという。

 

「画像処理」と「ソナー」技術でセンシングの精度を高める

ADASの事業展開については、これまでに培ってきた画像処理技術を活用しながらシステム事業を拡大していく予定で、自動車が自走した状態で駐車ができるバレーパーキングやその先の自動運転までを目指す。技術要素としては「検知」「認知・判断」「警告・制御」を組み合わせていく。
「検知」のカメラセンシングにおいては、画像処理技術を活用して精度を上げている。具体的には、シーン別の局所コントラストで夜間の鮮明化や雪消し、霧消しを行い、ブラーレスHDRでぼけ抑制を行いながらセンシングの精度を上げる。画像だけではなく、ソナーという音波による検出技術も重要になってくる。現行システムでは、細い障害物を検知できない、他社のソナーの音と混信してしまう、という課題があった。次世代のシステムとしてデジタル符号化した音声を発することで、他のクルマとの音を聞き分けたり、音波の混信を抑制したり、より離れた場所からの検知が可能になったという。
「認知・判断」についてはディープラーニングの技術を活用しており、複雑な駐車環境下に適用するための高度なセンシング技術を開発中だ。歩行者や自転車、車両を高速に検知し、レンガや明確な枠のない不明瞭な環境でも駐車スペースを認識できるようになっている。これらの技術には低コスト・低電力技術が活用されており、「消費電力は他社の5分の1が目標」(水山氏)だという。
最後に水山氏は、「同社技術を搭載したコミューターの走行は、カーメーカーへ高度なソリューションを提供することと、2020年頃のラストワンマイル専用車が出てくることを想定した実験車としての意味もある」と述べた。  

上図はパナソニックの説明資料を参考に作成


1 2 3

get_the_ID : 3267
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る