ヤマト運輸ら、自動運転セミトレーラーによる幹線輸送の共同実証実施
2025/10/14(火)
ヤマト運輸、三菱ふそうトラック・バス(以下、MFTBC)、ティアフォーの3社は10月10日、国土交通省が公募した「自動運転トラックによる幹線輸送の社会実装に向けた実証事業」で、自動運転セミトレーラーによる幹線輸送の共同実証が採択されたことを発表。将来的には「レベル4」(高度運転自動化)※の自動運転セミトレーラーをヤマトグループの幹線輸送で活用することを目指すという。
同実証では、MFTBCとティアフォーが開発する自動運転機能付きトラクターとヤマトグループのトレーラーを連結させた自動運転セミトレーラーを使用。ヤマトグループの関東ー関西間の幹線輸送で使用することで、実業務のオペレーションにあった運用や車両の性能・安全性を検証するという。ほかにも、自動運転セミトレーラーを遠隔管理する際のオペレーションや、走行時の基礎データの取得も行う。2026年1月~2月に実施する予定だ。
※ 場所や天候、速度などの特定の条件下で、自動運行装置が運転操作の全部を代替する状態のこと(プレスリリースより)
(出典:ヤマト運輸 Webサイトより)