オンデマンド交通
-
会津バス、AIオンデマンドバスのサービス開始 中型バスでの商用化は日本初
2020.12.17
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)、会津乗合自動車株式会社(以下、会津バス)、Via Mobility Japan株式会社(以下、Via Japan)は、今年10月から会津オリンパス株式会社(以下、会津オリンパス)の従業員を対象に、AIを活用した「ダイナミックルーティング」を搭載...
続きを読む > -
MONET Technologies株式会社(以下、MONET)は、東広島市、広島大学、株式会社イズミ(以下、イズミ)と、スーパーマーケットなどと連携した小売りMaaSを自動運転車で実現する「Autono-MaaS(オートノマース)」※の実用化プロジェクトを、2021年2月から開始すると発表した。
続きを読む > -
【北海道・上士幌MaaS】福祉バスの貨物輸送や、郵便集配車の貨客混載など検証
2020.12.2
令和2年度「スマートモビリティチャレンジ」の採択地域である北海道上士幌町は、上士幌MaaSプロジェクトの取り組みを開始。11月27日にその概要を発表した。
続きを読む > -
SWAT Mobility、新潟市のオンデマンドバス実証実験に参画
2020.11.30
シンガポールに本社を置くモビリティスタートアップ SWAT Mobility の日本法人SWAT Mobility Japan株式会社(以下、SWAT Japan)は、「スマートモビリティチャレンジ」のパイロット地域である新潟市において、新潟交通株式会社と日本ユニシス株式会社が12月7日から来年2月...
続きを読む > -
【東急】伊豆で自動運転モビリティの実証を開始 Izukoとも連携
2020.11.26
東急は、名古屋大学、ソリトンシステムズらと協働し、12月17日から25日まで伊豆高原駅周辺(静岡県伊東市)で遠隔型自動運転モビリティの実証実験を行うと発表した。
続きを読む > -
NTT西日本、京都府精華町でオンデマンド型乗り合いバスの実証実験を開始
2020.11.24
NTT西日本は24日、京都府相楽郡精華町の一部地域でオンデマンド型乗り合いバスによるラストワンマイルモビリティの実証実験を開始すると発表した。対象地域となるのは、同町内の精華・西木津地区。
続きを読む > -
国交省、日本版MaaS普及に向け支援事業者を追加発表 キャッシュレス導入支援など
2020.11.18
国土交通省は17日、「AIオンデマンド交通の導入」・「キャッシュレス決済の導入」・「運行情報等のデータ化」に関して、交付・支援の対象となる事業者を追加発表した。同支援事業は、日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりの一環として国交省が行っているもの。
続きを読む > -
J:COMの社員向けライドシェアサービス実証実験、来年から全国展開へ
2020.11.18
ケーブルテレビ事業「J:COM」などを行う株式会社ジュピターテレコム(以下、J:COM)は11月11日、従業員向けに実証実験中であるライドシェアサービス「J:COM MaaS」の体験会を開催した。社内での実証実験と検証を経て、将来的には一般向けの移動サービスへの展開を目指す。
続きを読む > -
【NeaMe×三菱地所】都内でMaaS実証開始 相乗りのオンデマンド型シャトルを検証
2020.11.17
株式会社NearMe(以下、ニアミー)と三菱地所株式会社(以下、三菱地所)は、家から職場や買い物先までドアツードアで、独自のAIを活用したオンデマンド型シャトルを相乗り利用できる新たなサービスnearMe.Town(ニアミー タウン)の実証実験を行うと発表した。
続きを読む > -
小田急MaaSアプリ「EMot」大型アップデート オンデマンド交通の実証も
2020.11.12
小田急電鉄株式会社は11月10日、MaaSアプリ「EMot(エモット)」の大型アップデートを発表した。それに合わせ、EMotを使用したオンデマンド交通の実証実験も開始する。
続きを読む >