トヨタ
-
鹿島建設ら、スマートロード開発に着手 光ファイバセンサで位置確認
2023.10.12
鹿島建設株式会社(以下、鹿島建設)らは10月10日、センシング機能を有する道路、スマートロード※の開発に着手したと発表。同社技術研究所敷地内に試験舗装フィールドを構築し、道路上の歩行者や自転車などの移動体の位置を、光ファイバセンサで検知したデータにより自動追跡できることを確認したという。
続きを読む > -
トヨタ北米事業体、リチウムイオン電池供給契約をLGESと締結
2023.10.6
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は10月5日、LGエナジーソリューション(以下、LGES)とトヨタの北米事業体Toyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)によるリチウムイオン電池の供給契約締結を発表した。
続きを読む > -
CJPTに日野復帰、新会社「CJPT-Asia」の取り組み加速へ
2023.10.4
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は10月2日、日野自動車株式会社(以下、日野)のCommercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)への復帰決定を発表した。
続きを読む > -
トヨタ北米事業体、グリーン水素生成施設「Tri-Gen」竣工
2023.9.13
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は9月7日、北米事業体であるToyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)が、グリーン水素をオンサイトで生成する施設「Tri-Gen(トライジェン)」を竣工したと発表。
続きを読む > -
トヨタ、組織改正と人事異動発表 デジタルソフト開発センター新設へ
2023.9.11
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は9月7日、2023年10月1日付の組織改正および役員、幹部職の担当変更について発表した。今回の組織変更では、クルマ開発センターの一部、コネクティッドカンパニーの一部を集約し、デジタルソフト開発センターを新設する。
続きを読む > -
トヨタ中国で自動運転タクシー量産、開発会社Pony.aiと合弁設立
2023.8.30
トヨタ自動車株式会社と中国の自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行)はこのほど、自動運転タクシーを量産する合弁会社を設立すると発表した。トヨタの中国統括会社、トヨタ自動車(中国)投資有限公司、生産合弁会社の広汽豊田汽車有限公司とPony.aiの3社が発表した。
続きを読む > -
トヨタ、中国市場における知能化・電動化技術の現地開発強化加速へ
2023.8.2
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は7月31日、中国市場において、競争力のある電動車を提供するため、知能化・電動化技術の現地開発強化に取り組むと発表した。
続きを読む > -
再エネ有効利用など蓄電池関連取り組みまとめ【2023年1月~6月】
2023.8.1
再生可能エネルギーなどを有効利用するために、バーチャルパワープラント(VPP)等を活用した蓄電池関連の取り組みが日本各地で推進されている。当記事では、2023年1月~6月に行われた蓄電池関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
トヨタら、給電車を活用したテレワークを体験できるキャンペーン実施
2023.7.25
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は7月24日、株式会社アドレス(以下、ADDress)とともに、全国の生活拠点に滞在し、給電車を活用したテレワーク(以下、エレワーク)を体験できるキャンペーンを実施すると発表した。
続きを読む > -
トヨタら3社、バイオガスから水素を製造する装置をタイ国内に導入
2023.6.27
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、豊田通商株式会社(以下、豊田通商)、三菱化工機株式会社(以下、三菱化工機)は、バイオガスから水素を製造する装置を、タイ国内に初めて導入する。
続きを読む >