ブリヂストン
-
ブリヂストンとAWSが協業 小売サービス・モビリティ事業強化へ
2022.9.5
ブリヂストングループ(以下、ブリヂストン)は、Amazon Web Services, Inc.(以下、AWS)と戦略的な協業を開始する。8月29日付のプレスリリースで明かした。目的は、小売サービスソリューション事業やモビリティソリューション事業の強化だ。
続きを読む > -
ブリヂストン、マイクロソフト社と協業 タイヤ事業等の強化・拡充加速
2022.8.16
ブリヂストングループは、Microsoft Corporation(以下、マイクロソフト社) と、Microsoft Azure(以下、Azure)を活用し、プレミアムタイヤ事業とソリューション事業の強化・拡充を加速するための協業を開始した。8月9日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【GI基金】ティアフォー、自動運転ソフトウエアの研究開発項目に採択
2022.7.21
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は、「グリーンイノベーション基金事業」(以下、GI基金)の自動運転ソフトウエアに関する研究開発項目に採択された。7月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ブリヂストン、欧州でのEV充電ネットワーク拡充へ EVBoxらと提携
2021.9.16
株式会社ブリヂストンの欧州グループ会社ブリヂストン ヨーロッパ エヌヴィーエスエー(以下、BSEMIA)は、EVBoxグループおよびそのパートナーであるTSGグループと長期パートナーシップを締結した。9月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ブリヂストン米グループ、北米の運行管理サービス企業Azuga買収
2021.8.5
株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)の米国グループ会社ブリヂストンアメリカスインク(以下、BSAM)は、Azuga Holdings Inc.(アズーガホールディングスインク 以下、Azuga)を買収する契約を締結した。ブリヂストンが8月3日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ブリヂストン、長距離トラックの自動運転技術を開発するKodiakに出資
2021.6.21
ブリヂストンアメリカスインクは6月17日、Kodiak Robotics(以下、Kodiak)に少数株主として出資することを発表した。ブリヂストンアメリカスインクは、株式会社ブリヂストンの米国グループ会社だ。Kodiakは、米国で長距離トラックの自動運転技術を開発している。
続きを読む > -
日野自動車は1日、子会社であるNEXT Logistics Japan(以下、NLJ)に、新たなパートナーとして6社を迎えると発表した。参画するのは、ギオン、鴻池運輸、鈴与、日清食品、日本製紙物流、ブリヂストンで、6社合計7,300万円をNLJに出資する。
続きを読む > -
ブリヂストンがCES2021に出展 バーチャル都市でソリューションを疑似体験
2021.1.12
株式会社ブリヂストンは、2021年1月11日から14日までオンラインで開催する世界最大規模のテクノロジーの国際見本市「CES 2021」に出展する。
続きを読む > -
東大、大手4社と走行中給電の研究開発推進などで社会連携講座を設置
2020.12.2
東京大学大学院新領域創成科学研究科は、株式会社デンソー、日本精工株式会社、株式会社ブリヂストン、ローム株式会社らと共同で「SDGsを実現するモビリティ技術のオープンイノベーション」社会連携講座※1を設置した。
続きを読む > -
西鉄、自動運転バスの実証を北九州で開始 信号機連携、AI危険予測なども検証
2020.10.9
西日本鉄道(以下、西鉄)とグループ企業の西鉄バス北九州は、10月22日から北九州エリアで中型自動運転バスの実証実験を行うと発表した。自動運転システムの検証のほか、信号情報との連携やAIによる危険予測など、安全性向上に向けた最新システムの検証なども行う。
続きを読む >