住友商事
-
住友商事、「EVバッテリー・ステーション千歳」を北海道千歳市で完工
2023.9.19
住友商事株式会社(以下、住友商事)は9月13日、北海道千歳市において、「EVバッテリー・ステーション千歳」の完工を発表した。今年度後半より本格的な稼働を開始するという。同設備は、約2500世帯が一日に使用する電力に相当する出力6メガワット、容量23メガワット時の系統用蓄電システムだ。
続きを読む > -
NEC、住友商事グループの自動車関連工場へ外観検査システム納入
2023.8.29
日本電気株式会社(以下、NEC)は8月25日、住友商事株式会社(以下、住友商事)グループ会社の自動車製造関連工場へのAIを活用した外観検査システム納入を発表した。
続きを読む > -
住友商事出資のHakobune、通勤用EV納車 専用電力プランも導入
2023.7.31
株式会社Hakobune(以下、Hakobune)は7月26日、株式会社ササヤマ(以下、ササヤマ)への通勤用EV第一号納車式を執り行ったと発表。同時に、昼間のみ職場で充電する通勤用EVの特性を生かし、昼間の時間帯での廉価な電力を供給する「Hakobune専用電力」も併せて導入開始している。
続きを読む > -
住友商事、水素を活用したディーゼルエンジンの燃費改善等の取り組み実施
2023.4.14
住友商事株式会社(以下、住友商事)は、港湾の荷役車両など、ディーゼルエンジンが必要な商用車・特殊車両のCO2排出量削減、燃費改善に取り組む。4月13日付のプレスリリースで明かした。水素を活用するD-HATを使用するという。ディーゼルエンジンは、軽油を燃料とする内燃機関だ。
続きを読む > -
通勤用EV等のサブスク提供へ 住友商事が新会社Hakobune設立
2023.4.12
住友商事株式会社(以下、住友商事)は、「EV×エネルギーマネジメント」のサービスを提供する株式会社Hakobune(以下、Hakobune)を設立した。4月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
広島大学ら、広島大学スマートシティ共創コンソーシアム立ち上げ
2023.2.16
国立大学法人広島大学(以下、広島大学)ら12者は、「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」を立ち上げた。2月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
AIを活用した物流業界取り組みまとめ【2020年~2021年】
2022.2.25
物流業界でもAIを活用する取り組みは進められている。具体的には、生産業者とのマッチングした集積、効率的な配達順路の検索などだ。既に実証実験も行われており、ある程度の成果を上げているものもある。当記事では、物流業界でのAIを活用した取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
地域物流に関する取り組みまとめ【2020年~2021年10月】
2021.11.19
物流業界は、ドライバーの高齢化や長時間労働といった課題を抱えている。それに伴い、長距離輸送の安定的なサービス提供も難しくなっている。また、CO2の削減という意味でも、物流の最適化が求められている。当記事では、2020年から2021年10月までに行われた地域物流に関する取り組みをまとめる。
続きを読む > -
水素の利活用・プロジェクトまとめ【2020年~2021年9月】
2021.10.4
SDGsやカーボンニュートラルは、近年の世界的な流れだ。発電についても、CO2排出量を減らすという取り組みも進んでいる。水素発電もその1つであり、提携する企業・自治体も登場した。当記事では、水素やFC技術の利活用やプロジェクトについてまとめる。
続きを読む > -
モビリティ業界での5G導入施設まとめ【2020年~2021年8月】
2021.9.7
5Gは、モビリティにもさまざまな形で応用できると予想されている。その利用方法を探るため、5Gを実験的に導入しインフラ整備に努めている施設もある。当記事では、既に5Gを導入、あるいは導入予定の施設についてまとめる。
続きを読む >