小田急電鉄
-
小田急MaaSアプリ「EMot」大型アップデート オンデマンド交通の実証も
2020.11.12
小田急電鉄株式会社は11月10日、MaaSアプリ「EMot(エモット)」の大型アップデートを発表した。それに合わせ、EMotを使用したオンデマンド交通の実証実験も開始する。
続きを読む > -
Luupと小田急電鉄が提携、下北線路街で電動自転車シェアサービス開始
2020.9.8
電動マイクロモビリティサービスを展開するLuup(ループ)が4日、小田急電鉄と提携し、下北線路街で小型電動アシスト自転車のシェアサイクルサービスを開始することを発表した。今回の発表でLuupは、現在の公共交通機関の環境について2つの問題点を挙げている。
続きを読む > -
小田急電鉄、MaaSアプリEMotに周遊プランニング導入へ
2020.8.19
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)と株式会社ミックウェア(以下、ミックウェア)は、2020年内を目途に小田急電鉄が開発するMaaSアプリ「EMot」に、AIを活用した新機能「周遊プランニング」を投入すると発表した。
続きを読む > -
小田急電鉄、チャット形式の問い合わせ対応システムを導入
2020.6.29
株式会社 空色(以下、空色)は、同社が開発したWEB接客ソリューション「OK SKY」が小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)に採用されたと発表した。「OK SKY」は、チャット形式で利用者の問い合わせにリアルタイムで応対できるサービス。
続きを読む > -
医療機関をキャンピングカーで支援 Carstayらが神奈川県で開始
2020.5.26
Carstay株式会社、株式会社CarLife Japan、小田急電鉄株式会社の3社は、医療機関をキャンピングカーなどで支援するプロジェクト「バンシェルター」の一環で、医療従事者が待機・休憩するためのキャンピングカー、車内用シーツ、食料・飲料などを、2020年5月28日から神奈川県内の医療機関に提供...
続きを読む > -
小田急とスマートドライブが協業 MaaSアプリ連携なども視野に
2020.3.16
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)と、モビリティデータを活用したサービスを提供する株式会社スマートドライブ(以下、スマートドライブ)は、小田急沿線で協同するプロジェクトの開始を発表。まずは家族の運転を見守るサービス「SmartDrive Families」を沿線で提供する。
続きを読む > -
遠州鉄道株式会社、小田急電鉄株式会社の主催によりMaaSシンポジウムin浜松が2月18日、開催された。国、地方自治体、大手私鉄、地方私鉄、専門家といった登壇者が様々な角度からMaaSの事例や、MaaSを実現する法整備などについて発表した。
続きを読む > -
小田急電鉄、MaaS実証の期間延長を発表 機能改善と拡充目指し6月末まで
2020.3.2
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は、MaaSアプリ「EMot(エモット)」を用いた3つの実証実験の実施期間を、2020年6月30日まで延長すると発表した。
続きを読む > -
小田急、オンデマンド交通の運行スタート MaaSアプリとの連携も視野
2020.2.17
小田急電鉄株式会社は、2月17日(月)から新百合ヶ丘駅(神奈川県川崎市麻生区)の周辺でオンデマンド交通「しんゆりシャトル」の実証運行を開始した。およそ3カ月間実施する予定で、配車に関する効率性の検証や需要調査等の検証を行う。
続きを読む > -
小田急電鉄株式会社(以下、小田急)と、キャンプなど宿泊・レジャー向けのバン車両に特化したシェアリングサービス「VANLIFE(バンライフ)」などを展開するCarstay株式会社(以下、Carstay)は1月31日、小田急が運営するサービスプラットフォーム「ONE(オーネ)」でサービス連携を行うと発表...
続きを読む >