展示会(国内)
-
トヨタが「愛車守るCN」 オートサロンで「86」FCV、BEVを出展
2023.1.19
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ自動車)は1月13日から15日に幕張メッセで開催された東京オートサロン会場にて、往年の名車をFCV、BEVに改造し、コンセプト・カーとして披露した。トヨタ自動車はコンセプト・カー2種をオートサロンにて披露。
続きを読む > -
「作って・乗って・動かして」キッズエンジニアがクルマの技術を体感
2022.8.17
公益社団法人自動車技術会(以下、自動車技術会)は、7月29~30日の2日間にわたり、パシフィコ横浜で「キッズエンジニア2022」を開催した。3年ぶりのリアル開催となる今回は、2日間で合わせて2,720名が会場を訪れた。
続きを読む > -
ダイハツ工業(以下、ダイハツ)は東京モーターショー2019で「つどい~みんなの暮らしをあたたかく~」をテーマにした4台のコンセプトカーと新型コンパクトSUVを発表した。
続きを読む > -
FOMMは東京モーターショー2019で、緊急時には水に浮く超小型EV「FOMM Concept One」の量産型モデルである、「FOMM ONE(フォム ワン)」を展示した。
続きを読む > -
今年、初めて東京モーターショーに出展したNTTドコモは、第5世代移動通信システム「5G」を活用した「5G遠隔運転」や「車載用5Gガラスアンテナ」のほか、車内向けインターネット接続サービスの「docomo in Car Connect」、「AIインフォティメントサービス」など、モビリティ分野における最...
続きを読む > -
住友ゴムは、主力のDUNLOP(ダンロップ)・FALKEN(ファルケン)ブランドのタイヤを展示。プレスブリーフィングでは、代表取締役社長の山本悟氏(以下、山本氏)が登壇して、MaaSを含めた将来のモビリティ社会で必要なタイヤとその周辺サービスについて語った。
続きを読む > -
ブリヂストンは、ソリューションとイノベーションを二つの大きな柱とした展示を行った。イノベーションに関する取り組みでは、通称「月面タイヤ」や走行中ワイヤレス給電対応タイヤ、新素材SUSYM(サシム)を使用したタイヤなど、革新的なラインアップが並んだ。
続きを読む > -
小糸製作所は「モビリティ社会を支えるセンサ・ライティング・ソリューション」をコンセプトに掲げ、自動運転をはじめとした新時代のモビリティを見据えたさまざまな製品を展示した。まず目に飛び込んできたのは、光を用いて道路上に情報を投影する「ロード・プロジェクション・ランプ」のデモ展示だ。
続きを読む > -
日野自動車は、CASEにP=Platformを加えた「SPACE」を変革のキーワードとして提唱した。また、その象徴となるモビリティコンセプト「FlatFormer(フラットフォーマー)」を世界で初めて公開した。
続きを読む > -
安心・快適+FUN ヤマハのモビリティへの回答 ― 東京モーターショー2019
2019.11.6
ヤマハ発動機(以下、ヤマハ)のプレスカンファレンスでは、代表取締役社長の日髙祥博氏(以下、日髙氏)が、LMW※機構を備えたフロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN」に乗って登場し、安心・快適に加えて、走る楽しさ「FUN」要素を加えたヤマハならではのモビリティを紹介した。
続きを読む >