新型コロナウイルス
-
「ドライブスルー八百屋」を展開する株式会社フードサプライ(以下、フードサプライ)は、業務用青果卸の最大手であるデリカフーズホールディングス株式会社と協業し、「ドライブスルー八百屋」のサービスを埼玉県八潮で開始した。
続きを読む -
Mellow、キッチンカー登録数が1000店突破 コロナ禍でも新規参入が増加
2021.1.15
株式会社Mellow (以下、メロウ)が運営する日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP」の、キッチンカー登録店数が1,000店を突破した。
続きを読む -
「レジなし店舗」の検証が開始 光洋×富士通が本格導入に向け協業
2021.1.15
株式会社光洋ショップ‐プラス(以下、光洋)と富士通株式会社(以下、富士通)は、光洋が運営するコンビニエンスストア「グリーンリーブスプラス横浜テクノタワーホテル店」(神奈川県横浜市)で、生体認証技術により本人確認を行うレジなし店舗の実証実験を行う。
続きを読む -
NTTドコモ、グッドイートカンパニーと資本提携契約 食のDXを推進
2021.1.13
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、飲食事業の新たな事業展開に向け、株式会社グッドイートカンパニー(以下、グッドイートカンパニー)と資本提携契約を締結。グッドイートカンパニーからの第三者割当増資の引き受けにより普通株式の51%を取得することに合意した。
続きを読む -
バスのリアルタイム混雑度を表示 ナビタイムら3社共同で実証実験
2021.1.13
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、関東自動車株式会社(以下、関東自動車)、株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)と共同で、栃木県宇都宮市にて、Bluetooth Low Energy(BLE)スキャンを利用した、路線バスのリアルタイム混雑情報表示の実証実験を行...
続きを読む -
新型コロナを受けて中国自動車市場はどうなったか? ADLが動向を発表
2021.1.12
経営戦略コンサルティング会社であるアーサー・ディ・リトル(以下、ADL)、その日本法人であるアーサー・ディ・リトル・ジャパンは、12月8日にオンライン上で「新型コロナウイルスと米国大統領選挙を受けた中国自動車産業の最新動向」と題したメディアラウンドテーブルを開催。
続きを読む -
自動車教習もオンライン導入? 社会の変化を踏まえ警察庁が通達
2020.12.25
12月10日、警察庁は「指定自動車教習所におけるオンラインによる学科教習の実施について」との通達を発表した。周知の通り、現在の指定自動車教習所(以下、教習所)における学科教習は、教習所内の教室で実施している。
続きを読む -
個人間カーシェア「Anyca」デジタルキー導入
2020.12.24
株式会社DeNA SOMPO Mobilityが運営する個人間カーシェアアプリ「Anyca」は、株式会社東海理化(以下、東海理化) が提供するTOKAI RIKA Digitalkeyを導入し、個人間でシェアするクルマの鍵をスマートフォンで開けることができるシステム「AnycaKEY」を開発した。
続きを読む -
東急「DENTO」サービス実験を開始 沿線ユーザーに自由な働き方を提供
2020.12.23
東急株式会社は、より自由で豊かな東急線沿線での働き方を実現するため、2021年1月13日~4月28日の間、新たなサービス実験「DENTO」を実施する。
続きを読む -
軒先、コンビニ店内のスペースを貸し出し 都内2店舗から実験開始
2020.12.18
駐車場シェア・スペースシェアなどのサービス事業を展開する軒先株式会社(以下、軒先)は、自社が運営する「軒先ビジネス」サイト内において、ファミリーマート豊島高松一丁目店、ファミリーマート田端一丁目店にて、イートインスペースの貸し出し実験を開始した。
続きを読む