東京モーターショー
-
ホンダは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」ことを掲げ、そのカギとなる「電動化」と「エネルギー」などを総合した「Honda e:TECHNOLOGY(ホンダ イーテクノロジー)」を発表した。
続きを読む > -
豊田合成、人とスキンシップするクルマ 感情表現にTポーズまで!?
2019.10.31
10月24日~11月4日にかけて行われた東京モーターショー。豊田合成は、CASE対応技術や、ゴム・樹脂製品の専門メーカーとして提案する将来のインテリア・エクステリアのコンセプトモデルなどを紹介した。
続きを読む > -
トヨタ車体、MaaS時代にミニバンの可能性を 地域の足や乗り合いサービスなど
2019.10.31
10月24日~11月4日にかけて行われた東京モーターショー。トヨタ車体は「Creating New Value〜もっと移動によろこびを〜」をテーマに、移動に新しい価値を生み出す4つのモデルを出展した。2016年にトヨタ自動車は新体制への移行を発表。
続きを読む > -
三菱電機、MaaS社会へ技術結集 サービスのためのモビリティ「EMIRAI S」
2019.10.31
10月24日~11月4日にかけて行われた東京モーターショー。三菱電機は「移動を、くらしのヨロコビに」をテーマに、最新のセンシング技術やHMI技術を搭載したMaaS社会に向けたコンセプトカー「EMIRAI S(イーミライエス)」の他、自動運転実証実験車「xAUTO」を展示した。
続きを読む > -
トヨタ紡織、シートや空調を自動で調整してくれるコンシェルジュ・MX191を披露
2019.10.31
10月24日~11月4日にかけて行われた東京モーターショー。トヨタ紡織は、アイシン精機株式会社、株式会社デンソー、豊田合成株式会社、株式会社東海理化の5社の知見を活用して開発したインテリアスペースMX191を披露した。
続きを読む > -
デンソー、クルマ視点に立った開発を 国内での仲間づくりや世界の拠点拡充でCASE対応へ
2019.10.31
デンソーは、10月21日から10月25日まで、シンガポールで開催された第26回ITS世界会議2019に出展。
続きを読む > -
TOYOTAは、10月24日から11月4日の12日間、東京モーターショー2019のMEGA WEB会場で開催する「FUTURE EXPO」に、「超小型EV」を出展すると発表した。なお、この超小型EVは、2020年冬頃の発売を予定している。
続きを読む > -
TOYOTAは、新型車グランエース(※)を、全国のトヨタ車両販売店を通じて、2019年内に発売する予定。また、第46回東京モーターショー2019トヨタ車体株式会社ブースにおいて、10月24日から11月4日までの12日間に初披露すると発表した。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)で使用されるAutono-MaaS(※)専用EV「e-Palette(東京2020オリンピック・パラリンピック仕様、以下、東京2020仕様)」の詳細を公表した。
続きを読む >