東急
-
東急、新たな都心通勤・テレワーク支援のサービス実験を開始 来年1月から
2020.11.13
東急は、同社沿線での新たな働き方を目指したサービス実験「DENTO」を、2021年1月13日から4月28日の3カ月半にわたって行うと発表した。「DENTO」は東急田園都市線沿線に住み、東京都心に通勤する利用客を中心にサービス展開する。
続きを読む > -
観光型MaaS「Izuko」11月16日からフェーズ3開始 観光商品が125種類に大幅増
2020.10.29
東急、JR東日本、伊豆急行は29日、伊豆を中心とした観光型MaaS 「Izuko」の実証実験のフェーズ3を2020年11月16日から2021年3月21日まで実施することを発表した。フェーズ3では1泊2日の観光需要創出を目指し、観光商品・サービスの設計と対象エリアの拡大を行う。
続きを読む > -
伊豆半島で行う観光型MaaS「Izuko(イズコ)」プロジェクトのリーダーを務める東急株式会社(以下、東急) の森田創氏が7月、著書『MaaS戦記―伊豆に未来の街を創る―』を講談社から出版した。MaaS事業の立ち上げから2度にわたるIzuko実証実験終了までの約2年間を描いたドキュメンタリーだ。
続きを読む > -
東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、伊豆急行株式会社は、静岡県の伊豆エリアで観光型MaaS「Izuko」の実証実験のPhase3を、2020年11月16日から2021年3月31日 まで伊豆エリアにて実施すると発表した。
続きを読む > -
東急株式会社(以下、東急)が伊豆エリアで進めている観光型MaaS “Izuko”の実証実験のフェーズ2が、2019年12月1日から2020年3月10日までの約190日間行われた。
続きを読む > -
観光型MaaS「Izuko」実証成果を発表 脱アプリで利用拡大に成功
2020.3.17
東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、株式会社ジェイアール東日本企画は、静岡県の伊豆エリアで観光型MaaS「Izuko」の実証実験を2019年度に実施。そのうち、2019年12月1日から2020年3月10日にかけて行った「Phase2」実証の結果や今後の課題について発表を行った。
続きを読む > -
東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画が静岡県の伊豆エリアで実施している観光型MaaS実証実験が新たな局面を迎えている。
続きを読む > -
東急、交通+映画+食事のサブスクを提供 日本初、3月1日から実証開始
2020.1.16
東急グループは、2020年3月1日(日)から、東急線沿線で交通、映画、食事が一体となったサブスクリプション型チケット「東急線・東急バス サブスクパス」に関する実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画は、伊豆半島にて2019年1月から実施している、鉄道、バス、AI オンデマンド乗合交通、レンタカー、レンタサイクルといった交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「観光型...
続きを読む > -
タクシー相乗りアプリ「nearMe.」(ニアミー)を提供する、株式会社NearMe(以下、NearMe)は、東急不動産株式会社ならびに株式会社東急不動産R&Dセンターと共に、11月13日(水)より「季美の森ゴルフ倶楽部⇔都内8区にある自宅間」の送迎を行う、ゴルフ場送迎シャトルの実証実...
続きを読む >












