物流
-
CASEやMaaSの浸透による自動車業界の変化は自動車メーカーだけではなく、タイヤメーカーの戦略にも変化をもたらしている。住友ゴム工業(以下、住友ゴム)は5月、群馬大学との共同研究とIoT開発2社との業務提携を立て続けに発表した。
続きを読む > -
五島市 ANAHDなど4社と共同でドローンによる離島間無人物流の実証実験実施
2019.8.29
ANAホールディングス株式会社(以下「ANAHD」)と五島市は、株式会社自律制御システム研究所(以下「ACSL」)、株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)、株式会社プロダクションナップ(以下「NAP」)と協力し、長崎県五島市における有人島間にドローンを用いた物流網を構築し、二次離島地域住民の生活利便...
続きを読む > -
ANAは7月30日、LINE、NTTドコモ、株式会社自律制御システム研究所(本社:千葉県千葉市)、株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉県千葉市)、福岡市の協力の下、福岡市西区玄界島とざうお本店(福岡市西区)間、同玄界島と能古島キャンプ村間において、LINEで注文した海産物を、小型無人航空機(以下、「...
続きを読む > -
トルビズオンは8月5日、組合林業と下関市の協力のもと、ドローン物流の社会実装に向けて「空の道」の設計開始を発表した。協力事業者は山口県森林組合連合会、山口県西部森林組合だ。
続きを読む > -
株式会社ZMP(以下ZMP)と東日本電信電話株式会社(以下NTT東日本)は、株式会社NTTロジスコ(以下NTTロジスコ)の物流現場における実証実験を開始した。
続きを読む > -
UDトラックス株式会社(以下、UDトラックス)、日本通運株式会社(以下、日本通運)、ホクレン農業協同組合連合会(以下、ホクレン)は農産品の輸送力確保、トラックドライバー不足の解決に向け、北海道庁の協力のもと、レベル4技術を用いた自動運転の共同実証実験を行うことを発表した。
続きを読む > -
KPMG調査 自動運転車に対する各国の準備状況は?
2019.6.21
KPMGは、2月に自動運転車対応指数2019を発表し、6月19日に、ランキングインの各国が自動運転車に対する準備状況の分析を公開した。
続きを読む > -
楽天と西友 7月より離島でドローンによる商用配送サービス提供開始
2019.6.19
楽天株式会社(以下、楽天)と合同会社西友(以下、西友)は、神奈川県横須賀市内の「西友 リヴィンよこすか店」から、観光地である猿島を訪問している一般利用者へ商品を届けるドローン配送サービスを、今夏2019年7月4日(木)より約3カ月にわたって提供する※1。
続きを読む > -
ゼンリンデータコムと、ライナロジクスは6月11日、宅配事業の「ラスト1ミニット」(※エンドユーザーの手元に届く最後の1分の距離)問題の抜本的な解消を目指す「モビリティプラットフォーム(仮称)」を展開した。現在「ラスト1ミニット」の宅配サービスを支えるのは、ベテランドライバーの高度な経験や知見だ。
続きを読む > -
京東集団、レベル4クラスの自動運転配送車を初披露 ラストワンマイルを担う取り組み
2019.5.15
中国市場を牽引するECサイト「京東商城(ジンドンしょうじょう)(JD.com)」を運営する中国・小売業No.1の大手EC&小売インフラカンパニー京東集団(ジンドンしゅうだん)は、2019年4月16日に上海で開催された、上海国際自動車ショーにてレベル4※1クラスの自動運転配送車を初披露した。
続きを読む >