自動運転
-
アウディは、上海モーターショー2019で、未来の大都市のためのモビリティコンセプトを発表した。Audi AI:MEと名付けられたこのショーモデルは、コンパクトな寸法、未来的で広々としたインテリア、レベル4に対応した自動運転機能を特徴としている。
続きを読む > -
静岡県と東急、3次元点群データ利活用の協定 公民連携で防災力強化・産業振興目指す
2019.4.16
静岡県と東急電鉄は4月15日、「3次元点群データ利活用に関する連携協定」を締結したことを発表した。両者が所有する3次元点群データを相互に利活用し、地域の活性化や産業振興を連携して推進していく。
続きを読む > -
関西電力 インフラ協調で自動運転車支援:電柱に「目」で、まちに安全を
2019.4.12
関西電力が電柱を使った自動運転車支援の取り組みを始めている。2019年1月にはパナソニック、ゼロ・サム、トヨタIT開発センターと全国で初めて路車間通信の技術実証を行った。
続きを読む > -
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、5Gの新たな無線方式(以下「5G-NR」)の無線伝送技術に基づく車両間直接通信の屋外フィールド試験を実施し、基地局圏外における5G実験用試作機(以下「5G車載端末」)間の自律的な直接通信で、無線区間の遅延時間が1ms(1,000分の1秒)以下となる低遅...
続きを読む > -
BMWは、国内モデルとしては初めて「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」を搭載した車両の開発を完了し、本年夏以降に順次日本に導入する予定であると発表した。「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」とは、高速道路での渋滞時において、ドライバーの運転負荷を軽減し安全に寄与する運転支援システムである。
続きを読む > -
ステアリング事業でのソフトウェア開発の体制強化と拠点を拡張
2019.4.9
自動運転対応など高度化する技術ニーズに応えるため東刈谷事業場にソフトウェア開発拠点を拡張株式会社ジェイテクト(以下ジェイテクト)は、電動パワーステアリング(以下EPS)の電子関連部品の開発強化のために2019年4月に組織を改正。
続きを読む > -
移動ソリューションを提供する WILLER株式会社(以下 WILLER)と、東京大学モビリティ・イノベーション連携機構 機構長、東京大学生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター 教授 須田義大氏、東京大学生産技術研究所 特任助教 林 世彬氏の共著「高速バスの自動運転・隊列走行の社会実装に向けた考...
続きを読む > -
全日本空輸(ANA)やソフトバンクグループ傘下のSBドライブなど6社は1月22日、羽田空港の制限区域内で実施中の自動運転バスの実証実験を報道陣向けに公開した。空港制限区域内における乗客・乗員などの輸送を想定した自動走行(自動運転レベル3)での実験は国内初。
続きを読む > -
TRI-AD モビリティ・カンパニー変革への指針を語る
2019.3.28
TRI-AD(Toyota Research Institute Advanced Development)は1月30日、都内で自動運転技術などに関するワークショップを開催し、CEOのジェームス・カフナー氏(以下、カフナー氏)や、CTOの鯉渕健氏(以下、鯉渕氏)らが登壇した。
続きを読む > -
株式会社 NTT ドコモ、三菱地所株式会社、株式会社三菱地所設計、株式会社テムザックは3月18日、丸の内エリアにおいてテムザックの次世代スマートモビリティ「RODEM(ロデム)」を用いた観光客向け公道実証実験を 2019 年 3 月 18 日(月)~3 月 22 日(金)まで実施することを発表した。
続きを読む >