自動運転
-
ティアフォーと東大・松尾研、共同研究を開始 世界最高水準の自動運転AIを目指す
2020.2.20
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は、松尾豊氏の研究組織(以下、松尾研)と、株式会社IGPIビジネスアナリティクス&インテリジェンス(以下、BAI)との間で共同研究を開始した。各者の技術を結集し、世界最高水準の自動運転AIの開発を目指す。
続きを読む > -
揺れる前に停車 ー SBドライブらが自動運転バス実証で地震予測システム検証
2020.2.20
SBドライブ株式会社(以下、SBドライブ)と川口市は、国際興業株式会社(以下、国際興業)、三菱スペース・ソフトウエア株式会社(以下、MSS)などの関係企業とともに、2月25日から28日まで川口市で自動運転バスの実証実験を実施すると発表した。
続きを読む > -
トヨタ自動車、2020年3月期 第3四半期決算を発表
2020.2.13
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ自動車)は2月6日、2019年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。純利益は前年同期比41%増の2兆130億円だった。
続きを読む > -
三井不動産、先進モビリティに出資 スマートシティへ自動運転バスの導入進める
2020.2.10
三井不動産株式会社(以下、三井不動産)は2月5日、自動運転システムの研究開発を行う先進モビリティ株式会社へ出資を行ったと発表した。
続きを読む > -
パイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社(パイオニア株式会社の連結子会社 以下、PSSI)は、シンガポールの自動運転関連スタートアップ企業MooVita Pte Ltd(以下、ooVita)のマレーシア現地法人であるeMoovitとともに、1月から次世代通信規格 5G 回線を用いた自動運...
続きを読む > -
障害物なくても急加速抑制、トヨタが今夏から導入へ
2020.2.3
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、コネクティッドカーから得られたビッグデータに基づき、ペダルの踏み間違いによる異常なアクセル操作を特定し加速抑制を行う「急アクセル時加速抑制機能」を開発したと発表した。
続きを読む > -
グーグル系ウェイモと運送大手UPS、自動運転の配送サービスでパートナーシップ締結
2020.1.30
Google系の自動運転車開発企業であるWaymo(ウェイモ)は1月30日、配送サービス大手のUPSとパートナーシップを締結したと発表した。アリゾナ州のフェニックス地域で、自動運転車両による配送テストを行う。
続きを読む > -
前橋版MaaS始動 移動サービスのほか施設側との連携も検証
2020.1.28
1月27日、前橋版MaaSが始動した。地域公共交通網形成計画に基づく交通ネットワークの再構築を有効化し、市民の移動利便性の向上を目的とする。参加企業は、ジョルダン・NTTドコモ・未来シェア・NTTデータ・群馬大学など。IoTやAI、自動運転等の新たな技術を連携させながら、さまざまな実証実験を行う。
続きを読む > -
国内初 自動運転バス公道で実用化へ 茨城県境町でSBドライブ・マクニカが協業
2020.1.27
茨城県境町は、SBドライブ株式会社(以下、SBドライブ)、株式会社マクニカ(以下、マクニカ)と協力し、町内の移動手段として自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を用いた定時・定路線運行を、2020年4月を目途に実施すると発表した。
続きを読む > -
小糸製作所、自動運転バス実験で信号制御システム検証 定時運行支援行う
2020.1.22
株式会社小糸製作所(以下、小糸製作所)は、静岡県が手掛ける「しずおか自動運転 ShowCASE プロジェクト」に参画し、2020年1月22日(水)から沼津市で実施する自動運転実証実験に参加すると発表した。
続きを読む >