自動運転
-
音声で自動運転タクシーを呼び出し 平城宮跡で社会実験
2021.1.22
平城宮跡歴史公園で取り組んでいる「スマートチャレンジ」において、PerceptIn Japan合同会社(以下、パーセプティン)は、株式会社マクニカおよび株式会社コトバデザインと共同で、「音声によるマイクロ・ロボットタクシー Mopiの呼び出し」の社会実験を実施する。
続きを読む > -
林テレンプが車両音響シュミレーターで新事業 変わるクルマの「音」へのニーズに対応
2021.1.21
自動車内装部品の総合メーカーの林テレンプ株式会社(以下、林テレンプ)は、自動車業界各社の防音分野の研究開発支援を目的に、走行時の車内の音をリアルに再現できる独自開発の車両音響シミュレーターAdvanced Acoustic Simulator(以下、AAS)を通じた新事業「AAS技術サービス事業」(...
続きを読む > -
GMは11日から14日に開催したCES2021で、将来のラストワンマイル配送の増加を見すえた物流ソリューションや都市空間モビリティの空飛ぶクルマなどを発表した。GMは、未来に向けて「エキシビットゼロ(EXHIBIT-ZERO)」というテーマを掲げた。
続きを読む > -
デンソー、次世代LiDARの実用化へ 米・スタートアップと共同開発
2021.1.20
株式会社デンソー(以下、デンソー)は、自動車向けのセンサーを開発する米国のスタートアップ企業であるAeva Inc.(以下、Aeva)と、周波数連続変調(FMCW※)方式の次世代LiDARの共同開発を行う。
続きを読む > -
【GM×クルーズ×Honda】日本での自動運転サービス事業に向けた協業に合意
2021.1.20
GMクルーズホールディングスLLC(以下、クルーズ)、ゼネラルモーターズ(以下、GM)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、2018年に結んだ資本・業務提携関係に基づき、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意した。
続きを読む > -
半導体、ネットワーク、サイバーセキュリティ、AI/IoTにおけるトータルサービス/ソリューション・プロバイダーの株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は、自動運転レベル4に対応するNAVYA SA(以下、NAVYA)の新型自動運転シャトルバス「EVO」の販売を開始する。
続きを読む > -
カーステイ、”住める駐車場”のサービス開始 長期滞在を可能に
2021.1.18
キャンピングカーを含む車中泊仕様の車と車中泊スポットのシェアサービスなど「バンライフ」※のプラットフォーム事業を展開するCarstay株式会社(以下、カーステイ)は、家屋内の快適かつ基本的な生活基盤を利用しながら長期滞在が可能な車中泊スポット“住める駐車場”として、「バンライフ・ステーション」の提供...
続きを読む > -
ボルボ、気候中立な都市実現のためにスウェーデンの都市と協力
2021.1.18
ボルボ・カーズ(以下、ボルボ)は12日、本社を置くスウェーデン・イェーテボリと協力し、将来の持続可能な技術の実証地として使用できる新しい都市ゾーンの創設を発表した。ボルボは、2040年までにクライメートニュートラル(気候中立)な企業になる目標を掲げている。
続きを読む > -
ティアフォー、カリフォルニアのシリコンバレーに現地法人を開設
2021.1.18
ティアフォーは、パートナーシップの深耕拡大とオープンソースの自動運転ソフトウェアAutowareによるプラットフォームサービスのさらなる発展を目的として、アメリカ・カリフォルニアに現地法人を開設。6日に発表を行った。ティアフォーは2015年12月に設立した大学発ベンチャー。
続きを読む > -
ソニーは1月11日から14日にかけてオンラインで開催中のCES2021に出展し、同社が開発しているEV「VISION-S」の公道走行の様子を動画で公開した。ソニー代表執行役会長兼社長CEOの吉田憲一郎氏は、VISION-Sの開発活動が次の段階に到達したと明かした。
続きを読む >