観光
-
国交省 スマートシティモデル事業始動 71団体を選定
2019.6.4
国土交通省は、5月31日、新技術や官民データを活用しつつ都市・地域課題を解決するスマートシティモデル事業の公募を実施し、73のコンソーシアムから提案を受け、有識者の意見を聞き、事業の熟度が高く全国の牽引役となる先駆的な取組を行う「先行モデルプロジェクト」を15事業、国が重点的に支援を実施することで事...
続きを読む > -
5月14日、船舶をはじめとする水上モビリティの自動航行化の実現と、自動航行技術を活用したビジネス開発を行うマリンテックカンパニー、株式会社Marine X(英名 Marine X Inc.)を設立。水上モビリティという新たなカテゴリーに挑戦していく。
続きを読む > -
WAmazingは5月28日に事業連携を目的に東急電鉄をリード投資家とし、シリーズB総額9.3億円の資金調達を完了したことを発表した。今回の資金調達により各事業会社との戦略的事業提携により、訪日外国人旅行者向けアプリのサービス拡充を進める。
続きを読む > -
国土交通省 グリーンスローモビリティシンポジウム開催
2019.5.27
国土交通省は、グリーンスローモビリティシンポジウムを6月13日に開催すると発表した。地域が抱える様々な交通課題の解決と、地域での脱炭素型モビリティの導入を同時に進められるグリーンスローモビリティの推進に向けて、理解を深めることが狙いだ。
続きを読む > -
日本初、観光型MaaS「Izuko(イズコ)」の開発秘話
2019.5.24
2019年4月1日より日本初の観光型MaaS「Izuko(イズコ)」の実証実験が静岡県の伊豆半島で開始となった。
続きを読む > -
西日本旅客鉄道株式会社および瀬戸内海汽船株式会社は、瀬戸内が多数の観光客を集める一大周遊エリアになることを目指し、2020 年夏をめどに、これまでになかった観光型高速クルーザーを開発・導入し、また鉄道と船舶を組み合わせた新たな観光周遊ルートの構築、発展に着手することを5月8日付で発表した。
続きを読む > -
アシックス、BLEタグで水族館来場者の運動量を算出、位置検知で迷子防止も
2019.5.22
アシックスは、IoT技術を活用した新たなスポーツ体験の可能性検証を目的に、須磨海浜水族園で、「ウォーキング水族園」の実証実験を行うことを5月20日に発表した。期間は5月20日(月)から6月7日(金)までの平日。
続きを読む > -
パナソニックサイクルテック株式会社(以下、パナソニック)は、5月16日に、長野県で白馬岩岳マウンテン リゾートを展開する白馬観光開発株式会社(以下、白馬観光)と、白馬岩岳を電動アシストマウンテンバイクの普及に向けた情報発信拠点にしていく取り組みにおいて協業することを発表した。
続きを読む > -
scheme verge株式会社(以下、スキームヴァージ)は4月から香川県・小豆島 等瀬戸内地域でで、スマートフォンアプリ「Horai」を活用した「沿岸観光MaaS」の実証実験を開始した。
続きを読む > -
イグジット、石川県小松市と観光客向けAIコンシェルジュサービスの試験運用を開始
2019.5.14
iXIT株式会社(イグジット株式会社)は、石川県小松市に訪れた観光客からの問合せにAIが自動応答しサポートする『こまつJapanナビ/こまつAIカブッキー』の試験運用を、2019年5月10日より開始したことを発表した。
続きを読む >