まちづくり
-
JR東日本、2023年度連結設備投資計画発表 まちづくりも推進予定
2023.5.8
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は4月27日、2023年度の連結設備投資計画を発表した。同社は、今回の計画において、ポストコロナ社会における「変革のスピードアップ」に取り組むという。
続きを読む > -
EV充電器などを展開する株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は、「充電体験・充電時間のデザインをする」企業。周囲の景観との調和を重視した充電器の意匠性は際立つ。また、アプリによる充電予約、EVによる観光の提唱などそのサービスもユニークだ。
続きを読む > -
【スマートシティアプリ】NTTデータ関西、EYE-Portal開発へ
2023.4.21
株式会社NTTデータ関西(以下、NTTデータ関西)は、地域活性化につなげるスマートシティアプリ「EYE-Portal」を2023年10月の提供に向けて開発を開始した。4月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、まちづくりと連携した駐車場施策ガイドライン(第2版)とりまとめ
2023.4.20
国土交通省は、「まちづくりと連携した駐車場施策ガイドライン(第2版)」をとりまとめた。4月18日付のプレスリリースで明かしている。 現在、クルマ中心からヒト中心の空間へと転換を図り、「居心地が良く歩きたくなる」まちなかの創出による魅力的なまちづくりの推進が求められている。
続きを読む > -
うさぎ企画、「コミュニティーMaaSプロジェクト」の成果発表
2023.4.14
合同会社うさぎ企画(以下、うさぎ企画)は4月13日、株式会社LANDMARKと協力し実施した「コミュニティーMaaSプロジェクト」(愛称、つなモビ)の成果を発表した。同実証は、ビジネスマッチングアプリによる人材交流とモビリティサービスを組み合わせたものだ。
続きを読む > -
NEC、SHIMINT HIROSHIMAでにぎわい創出の実証実施
2023.3.29
日本電気株式会社(以下、NEC)は、NTT都市開発株式会社(以下、NTT都市開発)と共同で、NECのイベントDXサービス「FORESTIS(フォレスティス)」を活用した集客とにぎわい創出の実証実験を実施する。3月28日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ダイハツら、住宅地での自動運転実証走行実施 オンデマンド配車も試行
2023.3.14
ダイハツ工業株式会社(以下 ダイハツ)ら3社は、郊外エリアのニュータウンを支えるモビリティサービスの社会実装を目指した自動運転実証走行を、神戸市北区の住宅地で3月6日~3月24日に実施している。3月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
DNPと岐阜市、デジタルキーを活用した検証実証を市庁舎で実施
2023.3.14
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、岐阜市と共同で、市庁舎におけるデジタルキーを活用した職員の利便性向上などを検証する実証実験を2022年4月~2023年1月に実施した。2023年3月13日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
大東建託とJR西日本、「まちづくりに関する共同研究」開始
2023.3.13
大東建託株式会社(以下、大東建託)は、西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)と「まちづくりに関する共同研究」を3月から開始する。3月9日付のプレスリリースで明かした。人口減少・超高齢化といった国内トレンドの顕在化にくわえ、激変する世界情勢など、生活者を取り巻く環境は日々変化している。
続きを読む > -
小田急と伊勢原市まちづくり協定、スマートモビリティへ 新駅も検討
2023.3.9
左から伊勢原市の髙山松太郎市長、小田急の星野晃司社長。連携協定の締結式で小田急電鉄株式会社(以下、小田急)は3月8日、神奈川県伊勢原市と「持続可能なまちづくりを推進する連携協定」を締結したと発表した。
続きを読む >