アイサンテクノロジー
-
ティアフォーら、5G活用の自動運転タクシーを走行 西新宿エリアで実証実験
2020.11.16
ティアフォー、Mobility Technologies、損害保険ジャパン、KDDI、アイサンテクノロジーの5社は、第5世代移動通信システム「5G」を活用した自動運転システムを用い、タクシー専用車両「JPN TAXI」による公道走行のサービス実証を、11月5日〜8日まで西新宿エリアで実施した。
続きを読む > -
ティアフォーら5社、5G自動運転タクシーの実証へ 西新宿スマートシティ推進
2020.10.12
ティアフォー、Mobility Technologies(以下、MoT)、損害保険ジャパン (以下、損保ジャパン)、KDDI、アイサンテクノロジーの5社は、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(以下、環境改善委員会)※1 と「西新宿地区のスマートシティ化推進に向けた連携協定」を締結した。
続きを読む > -
愛知県、今年度の自動運転プロジェクト発表 空港島内公道で1カ月運行など
2020.6.16
愛知県は6月15日に行った知事会見で、2020年度自動運転社会実装プロジェクト推進事業の実施について発表を行った。今年度は、自動運転の実用化・サービス化に向けた取り組みを加速するため、NTTドコモを幹事会社とする11社1大学の企業グループで事業を実施。
続きを読む > -
「離島における観光型MaaS」ドコモ・アイサンら三河湾の日間賀島で実証
2020.1.10
NTTドコモ、アイサンテクノロジーら7社1大学は、日間賀島(愛知県知多郡南知多町)で「離島における観光型MaaSによる移動」をテーマとした自動運転の実証実験を実施すると発表した。
続きを読む > -
神姫バスら自動運転バスの公道実証 ― 播磨科学公園都市発のサービス実用化へ
2019.12.25
12月5日から9日、神姫バス、ウエスト神姫、アイサンテクノロジー、埼玉工業大学、ティアフォーなどが参画し、兵庫県の播磨科学公園都市で自動運転の公道実証運行を行った。都市内の公道約3kmをマイクロバスタイプの自動運転車両が走行したほか、期間中には小型自動運転EVの乗車体験なども実施した。
続きを読む > -
ティアフォーは、7月4日、損害保険ジャパン日本興亜、ヤマハ発動機、KDDI、ジャフコの運営する投資事業有限責任組合、アイサンテクノロジーを引受先として第三者割当による資金調達を実施したと発表した。これにより、ティアフォーのシリーズAラウンドの累計資金調達額は113億円となる。
続きを読む > -
DeNA 携帯電話網を用いた遠隔型自動運転車両の公道実験を実施
2019.3.6
株式会社ディー・エヌ・エー(以下 DeNA)は、日本信号株式会社(以下 日本信号) 、アイサンテクノロジー株式会社と、愛知県常滑市の中部国際空港島の公道において複数台の遠隔型自動運転車両に携帯電話網を用いて信号情報を送り、走行する実証実験を2019年3月3日に行った。
続きを読む > -
観光特化の自動運転ツアーを三宅島で開催 旅行者からもモニター募る
2018.10.25
株式会社近畿日本ツーリスト首都圏、アイサンテクノロジー株式会社、及び株式会社アークノハラ、国立大学法人群馬大学、は、東京都および、公益財団法人東京観光財団が委託する「島しょ地域交通サービス」事業を受託し、実用化に向けた検証として、「東京の島しょ地域」のひとつである三宅島で自動運転車両を活用したモニタ...
続きを読む > -
KDDI、アイサンテクノロジーと資本・業務提携 自動運転ネットワークの構築へ
2018.8.30
KDDI株式会社 (以下、 KDDI) とアイサンテクノロジー株式会社 (以下 アイサン) は28日、資本・業務提携契約を締結することを発表した。KDDIは、2018年9月13日にアイサンがKDDIを割当先とする第三者割当増資により発行する普通株式28万株を6.7億円で取得する予定だ。
続きを読む >