アプリ
-
プラゴとINFORICH、共同サービス開発等における協業開始
2023.8.17
株式会社INFORICH(以下、INFORICH)と株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は8月16日、共同サービスの開発をはじめとする協業開始を発表。EVユーザー視点に立ったサスティナブルなEV社会の実現を目指すという。
続きを読む > -
名古屋鉄道、運転士業務用アプリを搭載したタブレット端末導入へ
2023.8.17
名古屋鉄道株式会社(以下、名古屋鉄道)は8月10日、運転士業務用アプリを搭載したタブレット端末を8月17日より順次導入し、2023年度中に全線(築港線を除く)において使用を開始すると発表した。運転士の業務を支援することで、輸送障害時の対応力の向上、および案内におけるサービス向上を図るという。
続きを読む > -
複数の渋滞回避ルートを提案 ナビタイム、超渋滞回避スライダー提供開始
2023.8.14
株式会社ナビタイムジャパンは8月9日、カーナビアプリ「カーナビタイム」で渋滞回避レベルの異なる複数の渋滞回避ルートをユーザーが選択できる「超渋滞回避スライダー」を提供開始すると発表した。
続きを読む > -
ナビタイム、交通規制情報や天気予報情報を考慮した渋滞予測が可能に
2023.8.10
株式会社ナビタイムジャパンは8月8日、同社提供アプリ「渋滞情報マップby NAVITIME」の「AI渋滞予報」で新渋滞予測モデルを採用したと発表。これにより、事故や工事による交通規制情報や天気予報情報を考慮した渋滞予測が可能となった。
続きを読む > -
安全運転促進アプリ「ジオドライブ」β版、ジオテクノロジーズが提供開始
2023.8.7
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は8月3日、手軽に楽しく安全運転のモチベーションを高めることが出来る安全運転促進アプリ「ジオドライブ」のβ版を提供開始すると発表した。
続きを読む > -
スマートウォッチを活用して行動変容促進 ミツフジらがサービス提供
2023.7.27
ミツフジ株式会社(以下、ミツフジ)は7月25日、同社開発のスマートウォッチ「MITSUFUJI 03」を活用し、「健康と交通」を軸とした住民の行動変容を促すスマートライフサービスを3月より開始していると発表した。
続きを読む > -
みちのりHDら3社、「関東自動車バスナビ」アプリ正式リリース発表
2023.7.20
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)ら3社は7月18日、関東自動車の路線バスをより便利に利用できる「関東自動車バスナビ」アプリの正式リリースを発表した。
続きを読む > -
MaaSアプリとレンタカー活用、ゼンリンらがキャンペーン実施
2023.7.20
長崎県佐世保市(以下、佐世保市)と、株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)は7月19日、観光型MaaSアプリ「STLOCAL」とレンタカーを活用した観光周遊促進キャンペーンを7月24日~9月30日に実施すると発表した。両者は、2022年7月20日に包括連携協定を締結した。
続きを読む > -
日産、なみえスマートモビリティ運行範囲を特定復興再生拠点区域まで拡大
2023.7.19
日産自動車株式会社(以下、日産)は7月18日、オンライン配車サービス「なみえスマートモビリティ」の運行を、福島県浪江町(以下、浪江町)の特定復興再生拠点区域(津島、室原、末森)に拡大すると発表した。日産は、2020年度に「なみえスマートモビリティ」の実証実験を開始した。
続きを読む > -
DMS開発大手が日本進出、10年でシェア2割目標 マイクロソフト協業
2023.7.17
自動車のディーラーマネジメントシステム(DMS)を開発・提供するシンガポール企業Technosoft Automotive(以下、TA社)は7月3日、都内で会見し、日本市場への参入を発表した。東京に新設した日本法人が国内のディーラーに独自のDMSを提供する。
続きを読む >