アプリ
-
北いわて圏域においてMaaS事業開始 交通データを一元化し提供
2021.10.1
北いわてMaaS推進協議会は10月6日より北いわて圏域においてMaaS事業を行う。株式会社みちのりホールディングスが、9月29日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東京メトロ、千代田線・有楽町線・副都心線でもリアルタイム混雑状況を配信
2021.10.1
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は9月29日、千代田線・有楽町線・副都心線でもリアルタイム混雑状況を配信すると発表した。「東京メトロmy!アプリ」で号車ごとの混雑状況を配信する。東京メトロの目標は、「ウィズコロナ・ポストコロナにおいてもお客様に選ばれる鉄道会社となること」だ。
続きを読む > -
ドコモと東急バス、アプリによるバス車内の混雑緩和に向けた実証実験開始
2021.9.21
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、東急バス株式会社(以下、東急バス)と協力し、バス車内の混雑緩和に向けた人々の行動変容を促す実証実験の第2弾を実施する。9月16日付のプレスリリースで明かした。 「新たな生活様式」の実践として、人々の密集や混雑の回避が求められている。
続きを読む > -
都市開発スタートアップのscheme vergeが9月14日、自治体とスタートアップ企業が連携して地域、行政の課題解決を目指す神戸市のプロジェクト「Urban Innovation KOBE」に採択されたと発表した。
続きを読む > -
阪神電鉄とドコモ、甲子園球場内でのフードデリバリーの実証実験を発表
2021.9.14
阪神電気鉄道株式会社(以下、阪神電鉄)は、阪神甲子園球場の一部座席(三ツ矢サイダーボックス)限定でフードデリバリーの実証実験を実施すると発表した。株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と協業して行う。9月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
デンソーが「ライフビジョン」を活用したデマンド交通予約実証を開始、来春本格実装へ
2021.9.14
京都府伊根町とデンソー、順風路の3社は、京都府伊根町にて地域情報配信システム「ライフビジョン」を活用したデマンド交通予約機能の実証実験を9月1日から10月31日に実施する。伊根町では2022年4月から本格的なデマンド交通サービスの開始を予定している。
続きを読む > -
MoT、アプリによるホテル向け配車機能開発 翌朝のタクシー手配も可能
2021.9.10
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は、タクシー注文が可能となるホテル向け配車機能を開発した。9月8日付のプレスリリースで明かしている。ホテルのフロントでは、顧客サービスの一環としてタクシー手配を代理で行う場合がある。
続きを読む > -
MaaSグローバルが、1100万ユーロの資金調達を発表
2021.9.10
世界初のMaaSオペレーターで、モビリティテックを先導するMaaSグローバルが8月26日、シリーズBの資金調達ラウンドを通じて1100万ユーロの資金調達を行ったと発表した。同社は、調達資金を国際的な評価が高い自社のモビリティアプリケーション「Whim(ウィム)」に投資し、開発を進めるとみられる。
続きを読む > -
JR東日本、NFCタグを使ったバス乗車サービスの実証実験開始
2021.9.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、NFCタグを使ったバス乗車サービス(以下、NFC乗車サービス)の実証実験を開始する。9月7日付のプレスリリースで明かした。スマートフォンでNFCタグにタッチすることで、バスに乗車できるという。
続きを読む > -
「月額5000円で乗り放題のオンデマンド交通をやりたい」WILLER 村瀨茂高社長が2019年に語ったこの一言は、当時の交通業界に大きな衝撃を与えた。あれから2年。
続きを読む >