インフォテイメント
-
メルセデス・ベンツEV普及を加速 自社充電を北米400カ所に【CES2023】
2023.1.10
メルセデス・ベンツは1月5日、CES 2023会場にてEV充電施設400カ所の建設など北米を中心とする世界戦略を明らかにした。米国でのレベル3自動運転※の認可取得や、コンテンツ大手と組んだインフォテインメント戦略も紹介した。※特定条件下で自動運転システムが全ての運転タスクを実行するもの。
続きを読む > -
ソニー・ホンダモビリティ設立発表会見 自動運転レベル3搭載等を目指す
2022.10.14
ソニー・ホンダモビリティ株式会社(以下、SHM)は10月13日、代表取締役会長兼CEOの水野 泰秀氏、および代表取締役社長兼COOの川西 泉氏による設立発表会見を行った。
続きを読む > -
パナソニックが持株会社に移行 新会社パナソニックコネクト発足
2022.4.1
4月1日に行われるパナソニック株式会社の持株会社制への移行に伴い、パナソニックコネクト株式会社(以下、パナソニックコネクト)が発足する。パナソニックが3月31日付のプレスリリースで明かした。パナソニックコネクトは、コネクティッドソリューションズ社のB2Bソリューション事業を引き継ぐ。
続きを読む > -
パイオニア、米セレンスと提携 モビリティ向けAI製品・サービス開発へ
2021.6.9
パイオニア株式会社(以下、パイオニア)は、米国のCerence Inc. (以下、セレンス)と、モビリティ向けにAIを活用した安全で拡張性が高い製品やサービスの開発に向けた戦略的パートナーシップ契約を締結した。6月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
Unity・HERE、車載システムのインターフェース開発で提携
2021.4.1
マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン(以下、Unity)は30日、位置情報と技術のプラットフォームを持つHEREテクノロジーズ(以下、HERE)と、最先端のリアルタイム3Dレンダリング機能を備えた次世代の車載組込みシステムのヒューマンマシン...
続きを読む > -
サムスンは8日、サムスン電子とサムスン電子の子会社であるハーマン(HARMAN)の技術を組み合わせたデジタルコックピットをCES2021で発表した。今年は「日常生活や生活空間」をテーマに据え、車内での動画編集や映像コンテンツの視聴など、新たな車室空間の楽しみ方を披露しただ。
続きを読む > -
ソニーは1月11日から14日にかけてオンラインで開催中のCES2021に出展し、同社が開発しているEV「VISION-S」の公道走行の様子を動画で公開した。ソニー代表執行役会長兼社長CEOの吉田憲一郎氏は、VISION-Sの開発活動が次の段階に到達したと明かした。
続きを読む > -
パナソニックオートモーティブカンパニーオブアメリカ(以下、パナソニックオートモーティブ)は、周辺状況を画像で表示し、リアルタイムで運転環境を更新するARヘッドアップディスプレイ(以下、AR HUD)などをCES2021で発表した。パナソニックはCES2021において基調講演を実施。
続きを読む > -
コネクテッドカーで最新ニュースを受信 ACCESS Europeがドイツの国際放送と協業
2020.12.14
ACCESS Europe GmbH(以下、ACCESS Europe)とドイツの国際公共放送局であるドイチェ・ヴェレ(以下、DW)は、国際ニュースおよびローカルニュースを複数のフォーマットでコネクテッドカーへ配信するために協業することを発表した。
続きを読む > -
AWSとBlackBerryが契約締結、知的車載データプラットフォーム開発販売へ
2020.12.4
Amazon.com, Inc.の関連会社Amazon Web Services, Inc.(以下、AWS)と、BlackBerry Limited(以下、BlackBerry)は1日、BlackBerryの知的車載データプラットフォームであるBlackBerry IVYの開発・販売を目的とした、複...
続きを読む >