カーシェア
-
異業種参入が相次ぐMaaS。不動産業界でも、MaaS事業を推進している会社は多い。そんななか、不動産大手の三井不動産は、昨年「モビリティ構想」を発表した。
続きを読む > -
Anyca、スマホで車を開けるサービス提供開始 非対面カーシェアも可能
2021.4.8
株式会社DeNA SOMPO Mobility(以下、DeNA SOMPO Mobility)は29日、運営するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」が、個人間同士でカーシェアする車の鍵をスマートフォンで開けることができるシステム「AnycaKEY(エニカキー)」の提供を開始した。
続きを読む > -
比叡山・奥比叡を超小型EVで 滋賀トヨペットがカーシェア提供開始
2021.4.8
比叡山自動車道株式会社(以下、比叡山自動車道)は3月31日、同社の運営する比叡山ドライブウェイ、および奥比叡参詣自動車道株式会社(以下、奥比叡参詣自動車道)が運営する奥比叡ドライブウェイで、滋賀トヨペット株式会社(以下、滋賀トヨペット)が運営する超小型EVによるカーシェアリング「TOYOTA SH...
続きを読む > -
シェアサービス提供のアースカー、投資会社WMパートナーズと資本提携
2021.4.6
カーシェアリングサービス『earthcar』、および駐車場シェアリングサービス『特P(とくぴー)』を運営するアースカーは1日、独立系プライベート・エクイティ・ファームのWMパートナーズと資本提携を行うことを発表した。
続きを読む > -
住友商事・日本瓦斯ら、企業間EVカーシェアリングの実証実験開始
2021.4.1
REXEVは3月30日、住友商事、住友商事九州、日本瓦斯と協力し、日本瓦斯の本社駐車場での企業間EVカーシェアリング、並びにEVを活用したエネルギーマネジメントの検証を目的に実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
アプリでEVカーシェアリング予約可能に eemo・EMot連携
2021.3.29
REXEVは24日、電気自動車カーシェアリング 「eemo」と小田急電鉄の運営するMaaSプラットフォーム 「EMot」が3月より連携を開始すると発表した。「EMot」のトップ画面で沿線の「eemoステーション」のアイコンを表示し、「eemoアプリ」を使ったEVカーシェアリングの予約が可能となる。
続きを読む > -
NTTドコモ、「マイカーシェア」のサービスを8月末で終了へ
2021.3.5
株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)は、「dカーシェア®」の個人間カーシェアリングサービス「マイカーシェア」を、2021年8月31日に終了する。新規利用の停止は、2021年5月31日 午後11時59分。サービスの終了は2021年8月31日 午後11時59分となる。
続きを読む > -
オリックス自動車、会津若松市でワンウェイカーシェアリングの実証実験開始
2021.3.2
オリックス自動車は1日、スマートシティを掲げる福島県会津若松市で、ワンウェイ(乗り捨て)方式カーシェアリングサービスの実証実験を始めると発表した。 会津若松市は「スマートシティ会津若松」を掲げ、国や企業などと連携してICT関連事業や環境技術などを活用したまちづくりに取り組んでいる。
続きを読む > -
出光とタジマモーター、超小型EV開発で新会社設立 カーシェアなどのサービス開発も
2021.2.19
出光興産は16日、タジマモーターとともに、新会社「出光タジマEV」を4月に設立すると発表した。超小型EVなどの次世代モビリティおよびサービスの開発を行う。
続きを読む > -
オリックス自動車、月額乗り放題のカーシェアを平日限定で開始 大手では初
2021.2.18
オリックス自動車株式会社(以下、オリックス自動車)は、3月1日から「個人平日定額プラン」を新たに導入すると発表した。カーシェアサービスが平日限定で乗り放題となる。カーシェアを月額固定の乗り放題で利用できるプランは、大手事業者で初めての取り組み※だ。2月19日から申し込み受け付けを開始する。
続きを読む >