コネクテッド
-
2020年3月、日本電信電話株式会社(以下、NTT)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、スマートシティ事業の推進を目指した業務資本提携を結んだ。スマートシティ構想の実現のため、プラットフォームを共同で構築・運営する方針だ。
続きを読む > -
トヨタコネクティッドとNTTデータが業務提携 モビリティサービスの強化へ
2020.4.8
トヨタコネクティッド株式会社(以下、トヨタコネクティッド)と株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、トヨタ自動車がグローバル展開を行うモビリティサービス・プラットフォーム(以下、MSPF)の機能・サービスの拡張、コネクティッドカーのグローバル展開の拡大に向け、4月1日からの業務提携開始を発表し...
続きを読む > -
GMとホンダ、次世代EVを共同開発 コネクテッドサービス連携も
2020.4.6
ゼネラルモーターズ(以下、GM)とホンダの米国現地法人アメリカン・ホンダモーター(以下、ホンダ)は4月2日、ホンダ向けの新型電気自動車(EV)二車種の共同開発を発表した。
続きを読む > -
トヨタが早期実装を目指すブロックチェーン構想とは?
2020.3.31
トヨタ自動車株式会社とトヨタファイナンシャルサービス株式会社は、2019年4月にグループ横断組織として立ち上げた「トヨタ・ブロックチェーン・ラボ」について、その取り組みを加速すると発表した。
続きを読む > -
トヨタとNTTがスマートシティ事業で提携 東富士・品川で先行実装
2020.3.24
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ自動車)と日本電信電話株式会社(以下、NTT)は、スマートシティ事業の推進を目指し、資本業務提携の締結を発表した。両社ともに2,000億円規模の出資を行い、お互いの株式を保有。スマートシティ構築のためのプラットフォームを共同で構築・運営する。
続きを読む > -
ソニー株式会社(以下、ソニー)は2020年1月に開催したCES2020で、試作EV「VISION-S」を発表した。そのデザインや性能についてはもちろんだが、「ソニーがクルマをつくった」という事実そのものが注目を集めた。果たしてどのような狙いで、どのような未来を描いてクルマづくりに取り組んだのか。
続きを読む > -
ホンダ、四輪事業を再編 モビリティサービス事業本部と新会社設立も
2020.2.18
本田技研工業株式会社(ホンダ)は、4月1日付の組織再編について発表を行った。四輪事業運営体制の再編、本田技術研究所の組織運営体制の変更などを実施する。コネクテッド・モビリティサービス領域ではモビリティサービス事業本部を新設。
続きを読む > -
トヨタ自動車、2020年3月期 第3四半期決算を発表
2020.2.13
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ自動車)は2月6日、2019年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。純利益は前年同期比41%増の2兆130億円だった。
続きを読む > -
ダイナミックマップでモビリティとビルを連携、三菱電機が屋内向けに開発
2020.2.5
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は2月4日、「モビリティ・ビル設備連携制御技術」の開発を発表した。ビル内ダイナミックマップ※1を用いて、ビル内を走行するサービスロボットやパーソナルモビリティと、エレベーターや入退室管理システムといったビル設備との連携制御を行う。
続きを読む > -
障害物なくても急加速抑制、トヨタが今夏から導入へ
2020.2.3
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、コネクティッドカーから得られたビッグデータに基づき、ペダルの踏み間違いによる異常なアクセル操作を特定し加速抑制を行う「急アクセル時加速抑制機能」を開発したと発表した。
続きを読む >