コネクテッド
-
PTVグループジャパンは5月22日から開催の「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」で、ミクロ交通シミュレーター「Vissim」や、MaaSの事業性や導入検証を行うことのできる「MaaS Modeller」などを出展する。
続きを読む > -
Lear、Xevoを買収 コネクテッドカーを拡大する時代へ
2019.4.5
米国の大手自動車部品メーカーであるLear Corporation(以下、Lear)は、コネクテッドカーのプラットフォームを提供するXevo社と買収契約を締結したと、4月2日に発表した。
続きを読む > -
数年前からCES全体で話題になっている「音声アシスタント」は、スマートホームやIoT家電に次々と採用され、声で操作することが当たり前になりはじめている。
続きを読む > -
車載テクノロジー向けの共有ソフトウェアを開発する、Linuxベースのオープンソースプロジェクト Automotive Grade Linux (以下、AGL) は3月1日(米国時間)、オープンソースの音声認識/スピーチAPI*1を特徴とするAGLプラットフォームの最新版 Unified Code B...
続きを読む > -
株式会社デンソーテン(兵庫県神戸市)と、その販売子会社である株式会社デンソーテン販売(兵庫県神戸市)は、タクシー事業者向けに車載タブレットも接続可能なクラウド型業務システムの事業者への納入を2019年1月より開始した。
続きを読む > -
Honda×ドワンゴ、ソフトとハードのコラボが挑む新たな価値創造(2/2)
2019.2.14
モビリティサービスが多様化し、コネクテッドカーの開発が急速に進む昨今、車内空間の新しい付加価値創造は、自動車メーカーにとって重要なテーマとなっている。
続きを読む > -
Honda×ドワンゴ、ソフトとハードのコラボが挑む新たな価値創造(1/2)
2019.2.12
モビリティサービスが多様化し、コネクテッドカーの開発が急速に進む昨今、車内空間の新しい付加価値創造は、自動車メーカーにとって重要なテーマとなっている。
続きを読む > -
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は2月6日、平成31年3月期の第3四半期の決算説明会を行うとともに、事業の近況を含むトヨタのモビリティカンパニーに向けた取り組みについて、トヨタ自動車副社長・友山茂樹氏が登壇した。
続きを読む > -
SBI損害保険とSB C&S(旧社名:ソフトバンク コマース&サービス)は1月28日、ボッシュの自動eCall対応デバイスを利用したテレマティクスサービスの提供に向けた実証実験を、2019年2月から実施することを発表した。SBIグループの関係者が実証実験の対象となる。
続きを読む > -
トヨタ、TOYOTA SHAREの実証実験を開始 アプリで24時間レンタル可能
2019.1.28
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、スマートフォンアプリを使って24時間車をレンタルできるカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」の実証実験を東京都中野区で開始する。TOYOTA SHAREのアプリはiOS11以降のiphoneでダウンロードできる。
続きを読む >