スマートシティ
-
【博報堂×三井物産】渋谷でまちづくりの実証実験 2021年中の本格サービス開始へ
2020.11.17
株式会社博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」は、東京・渋谷エリアを対象としたデジタルアプリサービス「市民共創まちづくりサービス shibuya good pass」を開発し、13日から三井物産株式会社と連携サービスの実証実験を開始した。2021年中に本格的なサービス開始を見すえる。
続きを読む > -
ティアフォーら、5G活用の自動運転タクシーを走行 西新宿エリアで実証実験
2020.11.16
ティアフォー、Mobility Technologies、損害保険ジャパン、KDDI、アイサンテクノロジーの5社は、第5世代移動通信システム「5G」を活用した自動運転システムを用い、タクシー専用車両「JPN TAXI」による公道走行のサービス実証を、11月5日〜8日まで西新宿エリアで実施した。
続きを読む > -
バルセロナから学ぶ ひと・まちがつながるスマートシティ【東大・吉村准教授】
2020.11.10
欧州のスマートシティにおける取り組みで、代表的な都市として知られるスペイン・バルセロナ。市内各所に設置されたセンサーを通じ、さまざまな状況をモニタリングしている。そのデータは、アプリを通じて市民やユーザーに提供されるほか、公共サービスとも連動し、市民生活の向上に用いられている。
続きを読む > -
フォルクスワーゲン、ギリシャでEV・再エネ導入事業 観光地の島で環境モデルづくりへ
2020.11.10
フォルクスワーゲンが4日、ギリシャのアスティパレア島で行う「スマートグリーンアイランド」プロジェクトについてギリシャ政府と合意したと発表した。アスティパレア島はエーゲ海に浮かぶ、面積は約100平方キロメートルの島だ。人口約1,300人だが、毎年約72,000人の観光客が訪れる。
続きを読む > -
トヨタ、2021年3月期の第2四半期決算を発表。通期見通しを大幅に上方修正
2020.11.9
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は11月6日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)第2四半期決算説明会をオンライン中継で実施。2020年4月から9月の連結販売台数は3,086千台、同営業利益は5,199億円と発表した。
続きを読む > -
スマートシティ分野で東洋紡とPlug and Play Japanが提携
2020.11.4
東洋紡が2日、Plug and Play Japan(以下PnPJ)とスマートシティ分野におけるパートナーシップ契約を締結した。スタートアップとの協業を促進させ、同分野での事業創出を狙う。Plug and Playはアメリカのカリフォルニアを拠点としているベンチャーキャピタル。
続きを読む > -
「電柱に宅配ボックス」関電グループ・豊田自動織機らが京都でトライアル
2020.11.3
関西電力送配電株式会社、株式会社豊田自動織機、株式会社日本ネットワークサポート、京都府、精華町、関西電力株式会社は、電柱等を活用した「まちなか宅配ボックスサービス」の試行を開始した。10月19日から2021年1月31日にかけて検証を行う。
続きを読む > -
Luup、大丸有地区で電動キックボードの公道走行実証を開始
2020.10.28
株式会社Luup(以下、Luup)と、一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町 地区まちづくり協議会(以下、大丸有協議会)のスマートシティ推進委員会(以下、推進委員会)は、大丸有地区のスマートシティプロジェクトの一環として、電動キックボード公道走行の実証実験を、10月27日から千代田区の一部エリアを中心...
続きを読む > -
浜松市がめざす「地域医療×MaaS」の最適解とは?
2020.10.27
離島や中山間地域など過疎や住民の高齢化が大きな社会課題となっている地域において、遠隔診療やドローン配送など「医療×MaaS」の取り組みが始まっている。
続きを読む > -
9月10日、「大都市の働き方と移動、交通事業者の収益モデルはどう変わる?」と題したLIGAREビジネスセミナーを都内で開催。東京メトロ、日本マイクロソフト、計量計画研究所の3社が登壇した。
続きを読む >