スマートシティ
-
トヨタ26年に専用電池、車台のレクサスBEV開発、マルチパスウェイ維持
2023.2.14
2月13日の会見に登壇した4月1日からの新経営陣5人左から新郷和晃氏、宮崎洋一氏、佐藤恒治氏、中嶋裕樹氏、サイモン・ハンフリーズ氏トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は2月13日、社長に就任する予定の佐藤恒治執行役員ら4月1日からの新経営陣が記者会見し、「2026年を目標に電池やプラット...
続きを読む > -
NEXT DELIVERY、茨城県境町に配送拠点ドローンデポ開設
2023.2.8
2月3日のドローンデポ境町開所式での記念撮影左からNEXT DELIVERY代表取締役を兼務するエアロネクストの田路圭輔CEO、境町の橋本正裕町長、境町議会の倉持功議長ドローン配送を中心に物流事業を手掛ける株式会社NEXT DELIVERY(以下、NEXT DELIVERY)は2月6...
続きを読む > -
ジョルダンが西新宿でスマートシティ実証実験、都プロジェクトに参加
2023.2.6
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は1月31日、スマートシティにおけるデータ・サービス連携の実証実験を東京・西新宿周辺で行うと発表した。この実証実験は東京都による「5Gサービス都市実装プロジェクト」の一環。
続きを読む > -
トヨタ・モビリティ基金、地域の移動づくりサイト「ちいモビ」を一新
2023.2.6
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(以下、TMF)は1月31日、「地域に合った移動の仕組みづくりプロジェクト」の専用サイトをリニューアルした。地域の移動の利便性(モビリティ)を多くの人が考え、より良い地域社会を作るための情報発信を強化する。
続きを読む > -
KDDIのモビリティ等取り組みまとめ【2022年1月~2023年1月】
2023.2.1
KDDI株式会社(以下、KDDI)は、ドローンやスマートシティなどを中心に、複数の企業や自治体と協力しながら、技術開発や実証実験といったさまざまな取り組みを進めている。当記事では、2022年1月~2023年1月に行われたKDDIの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
DNP、交通結節点のスマート化等による地域活性化に向けた実証開始
2023.1.31
大日本印刷株式会社(以下、DNP)らが参画する高蔵寺スマートシティ推進検討会は、「交通結節点のスマート化によるにぎわいのある安心安全なまちづくり」の実証実験を開始する。1月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ソフトバンクのモビリティ関連等取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.25
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、通信ネットワークをはじめ、さまざまな分野に強みを持っている。このため、同社はモビリティ、スマートシティ、まちづくり、DXなどにおいても取り組みを進めている。
続きを読む > -
DNP、メタバースを活用したスマートシティの調査をベトナムで実施
2023.1.23
大日本印刷株式会社(以下、DNP)ら3社は、ベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム)ホーチミン市で、スマートシティの開発に向け、メタバースを活用したサービス展開の可能性について詳細な調査を2022年11月~2023年1月に実施した。1月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
東京大学ら、「次世代AI都市シミュレーター」の実証をエリア拡大して実施
2023.1.18
国立大学法人東京大学(以下、東京大学)ら3者は、「次世代AI都市シミュレーター」の実証実験を、対象エリアを拡大して2022年12月から開始した。1月17日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NTTデータらが協業 ドライブレコーダーを活用した実証実験実施
2023.1.12
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)ら3社は、モビリティデータを活用し、全国の交通課題をはじめ、地域・社会課題の解決に向けた協業を開始する。1月11日付のプレスリリースで明かした。沖縄県でドライブレコーダーを活用した実証実験を行うという。
続きを読む >