スマートフォン
-
今年6月、相鉄グループの情報を集めたスマートフォンアプリ「相鉄Styleアプリ」を発表した相鉄ホールディングス株式会社(以下、相鉄HD)。ターゲットを相鉄線沿線で暮らす人々の生活に定め、グループ各社のコンテンツを組み合わせることで、新しい体験や価値の提供を目指している。
続きを読む > -
タクシーアプリ「GO」、韓国の「Kakao T」との連携開始
2022.8.15
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)が展開するタクシーアプリ「GO」は、カカオモビリティ株式会社が展開するモビリティプラットフォーム「Kakao T」との連携を開始する。8月4日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
GOとGrabが連携、日本でもGrabでタクシーが利用可能に
2022.7.11
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)が展開するタクシーアプリ「GO」は、Grab Holdings Inc.(以下、Grab)が展開するスーパーアプリ「Grab」との連携を開始する。7月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ナビタイム、iOS向けアプリ「NAVITIME」をリニューアル
2022.7.6
株式会社ナビタイムジャパンは、iOS向けアプリ「NAVITIME」をリニューアルする。7月1日付のプレスリリースで明かした。iOSにて先行対応し、今後Android OSでも実施予定だ。
続きを読む > -
パナソニック、管理IoT化サービス「モバカン」を10月から提供開始
2022.6.9
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社は、マンション管理会社向けに業務の効率化・省人化を目的とした管理IoT化サービス「モバカン」を2022年10月から提供開始する。6月8日付のプレスリリースで明かしている。首都圏エリアを対象に提供開始し、2023年度以降、順次サービスエリアを拡大する予定だ。
続きを読む > -
SmartRydeら、予約配車システムを実証運用 送迎サービス強化へ
2022.5.30
株式会社SmartRyde(以下、SmartRyde)と広島電鉄グループのひろでんモビリティサービス株式会社(以下、ひろでんモビリティサービス)は、スマートフォン等で利用可能な予約配車システムを実証運用した。5月26日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ナビタイム、アウトドア関連アプリ提供開始 スポット検索や気象確認が可能
2022.4.28
株式会社ナビタイムジャパンは、Android OS向けに、7つのアウトドア関連スポットを探せる地図・気象情報アプリ「ACTIVITY MAP by NAVITIME」を提供開始した。4月25日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
名古屋鉄道、MaaSアプリCentX提供 名鉄Touchをリニューアル
2022.3.11
名古屋鉄道株式会社(以下、名古屋鉄道)は、現行アプリ「名鉄Touch」を大幅にリニューアルし、エリア版MaaSアプリ「CentX(セントエックス)」のサービスを3月26日から開始する。3月10日付のプレスリリースで明かした。「CentX」のコンセプトは、「いつものお出かけがもっと楽しくなる。
続きを読む > -
日本ユニシス、MaaS基盤アプリサービス「L-PASS」提供開始
2022.3.4
日本ユニシスは、地域を代表する交通事業者や地方自治体向けに、生活者MaaSの基盤となるアプリケーションサービス「L-PASS(エルパス)」を提供開始する。3月3日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【日本初】ドコモとBMW、5G等対応のコネクテッドカーサービス提供開始
2022.3.3
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とビー・エム・ダブリュー株式会社(以下、BMW)は、日本初となる5GおよびコンシューマeSIMに対応したコネクテッドカーサービスを提供開始する。ドコモが3月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >