スマートフォン
-
Hondaの研究開発子会社である本田技術研究所(本社:埼玉県和光市、以下、本田技術研究所)は10月7日、Drivemode, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、以下ドライブモード)の全株式を取得し、完全子会社化したと発表した。デジタル・コネクテッド領域における新価値創造を強化する。
続きを読む > -
人工知能による位置情報分析プラットフォーム「SilentLog Analytics」を提供するレイ・フロンティア(本社:東京都台東区)は8月26日、JR東日本が主催のモビリティ変革コンソーシアムにおいて、「移動×商業の相互活性化に関する実証実験: 動(ウゴ)ログPROJECT」(以下、「本実証実験」...
続きを読む > -
株式会社東急エージェンシー(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:澁谷 尚幸)、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮内 謙)、シナラシステムズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役兼CEO:細谷 正人)、株式会社マイクロアドデジタルサイネージ...
続きを読む > -
株式会社電通、株式会社電通デジタル、株式会社CARTA HOLDINGS(以下CARTA HD)の電通グループ3社は、インターネット広告の新たな取り組みとして、音声コンテンツを提供するプレミアムな媒体のみを対象にした音声広告配信サービス「Premium Audio広告」(以下「本サービス」)の提供を...
続きを読む > -
株式会社横浜銀行(以下「横浜銀行」)、株式会社ゆうちょ銀行(以下「ゆうちょ銀行」)、GMO ペイメントゲートウェイ株式会社(「GMO ペイメントゲートウェイ」)、東京急行電鉄株式会社(「東急電鉄」) は、世田谷線とこどもの国線を除く、東急線各駅の券売機でスマートフォンを使い銀行預貯金の引き出しができ...
続きを読む > -
AI 活用型オンデマンドバス「のるーと」運行開始
2019.4.18
西日本鉄道株式会社(以下、西日本鉄道)は、三菱商事株式会社と共同で、2019年4月25日(木)から1年間、AI 活用型オンデマンドバス「のるーと」を運行し、 アイランドシティ地区とイオンモール香椎浜、千早駅間を乗客のリクエストに応じ、効率的なルートを選びながら運行する新たな輸送サービスをはじめる。
続きを読む > -
葛巻町は株式会社デンソーと共同でスマートフォン向けアプリ「ライフビジョン」での情報配信サービスを開始し、平成31年4月15日から公開。
続きを読む > -
WHILLは2月1日、三菱地所株式会社とSAPジャパン株式会社が同日にオープンしたコラボラティブスペース「Inspired.Lab」で、「WHILLパーソナルモビリティ自動運転システム」を利用した実証実験を、三菱電機株式会社、株式会社Liquidと共同で開始すると発表した。
続きを読む > -
伊丹市・ミマモルメ・ヤマト運輸が連携 新たな見守りサービスの実証実験を開始
2019.3.15
伊丹市、株式会社ミマモルメ(以下「ミマモルメ」)とヤマト運輸株式会社(以下「ヤマト運輸」)は、2019年3月18日より、子どもや高齢者の居場所を家族に伝えるサービス「まちなかミマモルメ」と、市バス・市の公用車やヤマト運輸の集配車両など約50台を連携させた新たな見守りサービスの実証実験を開始する。
続きを読む > -
HONDA・ドワンゴ共同開発のインフォテイメントアプリ「osoba」、ニコ生で中間発表
2018.12.19
株式会社ドワンゴ(以下「ドワンゴ」)と、本田技研工業株式会社(以下「Honda」)は、12月18日のニコニコ生放送にて、共同プロジェクトの中間発表を行った。
続きを読む >