ゼンリンデータコム
-
DiDiモビリティジャパンとゼンリングループが業務提携 ナビアプリを共同開発
2019.9.25
DiDiモビリティジャパン株式会社(以下、DiDiモビリティジャパン)、株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)、株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)は、業務提携することを発表した。
続きを読む > -
人工知能による位置情報分析プラットフォーム「SilentLog Analytics」を提供するレイ・フロンティア(本社:東京都台東区)は8月26日、JR東日本が主催のモビリティ変革コンソーシアムにおいて、「移動×商業の相互活性化に関する実証実験: 動(ウゴ)ログPROJECT」(以下、「本実証実験」...
続きを読む > -
ゼンリンデータコムと、ライナロジクスは6月11日、宅配事業の「ラスト1ミニット」(※エンドユーザーの手元に届く最後の1分の距離)問題の抜本的な解消を目指す「モビリティプラットフォーム(仮称)」を展開した。現在「ラスト1ミニット」の宅配サービスを支えるのは、ベテランドライバーの高度な経験や知見だ。
続きを読む > -
ブライソン、ゼンリンデータコムとSDL対応『いつもNAVI』デモ機を共同開発
2018.10.17
ブライソン株式会社 (以下︓ブライソン)は株式会社ゼンリンデータコム(以下︓ゼンリンデータコム)とスマートフォンとクルマとをつなげるオープンソース「スマートデバイスリンク」(以下、SDL)による、車載器とスマホナビアプリ連携のデモ機の開発を発表した。
続きを読む > -
「いつもNAVI」やゼンリン地図のAPI 提供で知られるゼンリンデータコムは、2017 年5 月10 日から行われたモバイル活用展2017 に出展、商用車向けに動態管理などを可能にするテレマティクスサービスや、「いつもNAVI」をベースとしたソリューションなど、自動車向けのサービスを多く展示した。
続きを読む > -
「いつもNAVI」やゼンリン地図のAPI提供で知られるゼンリンデータコムは、新たに商用車向けに動態管理を可能にするテレマティクスサービスを開始した。物流に対するメリットはどんなものがあるのだろうか。
続きを読む > -
「いつもNAVI」やゼンリン地図のAPI提供で知られるゼンリンデータコムは、2017年5月10日から行われたモバイル活用展2017に出展、商用車向けに動態管理などを可能にするテレマティクスサービスや、「いつもNAVI」をベースとしたソリューションなど、自動車向けのサービスを多く展示した。
続きを読む >