ソニー
-
ソニー、ブロックチェーンを活用したMaaSデータ基盤を開発
2020.4.24
ソニー株式会社(以下、ソニー)は、あらゆる交通機関を統合・最適化する次世代移動サービス MaaS(Mobility as a Service) 向けに、ブロックチェーン技術を活用した共通データベース基盤(ブロックチェーン・コモン・データベース 以下、BCDB)を開発したと発表。
続きを読む > -
ソニー株式会社(以下、ソニー)は2020年1月に開催したCES2020で、試作EV「VISION-S」を発表した。そのデザインや性能についてはもちろんだが、「ソニーがクルマをつくった」という事実そのものが注目を集めた。果たしてどのような狙いで、どのような未来を描いてクルマづくりに取り組んだのか。
続きを読む > -
新型コロナウイルス感染症への有効な対処法の先行きが見通せない中、皆様の安全面を第一に検討しました結果、セミナーを中止させていただくことになりました。誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
続きを読む > -
ソニーはCES2020(2020年1月7日(火)~10日(金))で、EV試作車「VISION-S」を発表した。本試作車の製作には、Magna(マグナ)、Bosch(ボッシュ)、Continental(コンチネンタル)、Nvidia(エヌビディア)などが協力している。
続きを読む > -
ソニー株式会社(以下、ソニー)とヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)は、共同開発したエンターテインメント用車両Sociable Cart(ソーシャブルカート)「SC-1」を用いたサービスを、沖縄県名護市のカヌチャベイリゾートと、沖縄市の東南植物楽園で2019年11月1日より開始した。
続きを読む > -
みんなのタクシー(本社:東京都台東区)は11月5日、事業説明会を開催し、ソニーとの事業連携強化やJR東日本との事業提携、KDDI、NTTドコモ、ゼンリンデータコム、及び帝都自動車交通との資本業務提携などについて説明した。
続きを読む > -
ソニー×ヤマハ、エンターテインメント用の自動運転車のサービス 11月から沖縄で開始
2019.10.17
ソニー株式会社(以下「ソニー」)とヤマハ発動機株式会社(以下「ヤマハ発動機」)は、10月17日に発表会を開いた。
続きを読む > -
ソニーは8月21日、ヤマハ発動機(以下、ヤマハ)と、新たな移動体験の提供を目的とするSociable Cart(ソーシャブルカート)「SC-1」の共同開発を発表した。
続きを読む > -
ソニーなど設立の「みんなのタクシー」 東京で「S.RIDE」配車アプリの提供開始
2019.4.18
みんなのタクシー株式会社(以下、みんなのタクシー)は、後部座席広告サービスに続き、4月16日、配車サービス、及び決済代行サービスを東京都内で開始した。
続きを読む > -
8月28日、都内でLIGAREビジネスセミナー「MaaS時代のモビリティの価値創造について考える」を開催し、関西電力株式会社 経営企画室 イノベーション推進グループ 嶋田悠介氏、ソニー株式会社 事業開発プラットフォーム AIロボティクスビジネスグループ 商品企画部 担当部長 チーフビジネスプロデュー...
続きを読む >