テクノロジー
-
【車内でハンズフリーのWeb会議】セレンスとマイクロソフトが協業発表
2022.9.21
自動車業界向けにAI技術を提供するCerence Inc.(以下、セレンス)は、マイクロソフトと協業することをアメリカ本社のリリースで明かした。
続きを読む > -
■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に質問ができる機会や、ノウハウを共有する機会は限られています。
続きを読む > -
トヨタ・モビリティ基金ら、見えチェック開発 自動車対歩行者事故削減へ
2022.9.20
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation 以下、TMF)らは、薄暮時間帯(※)・夜間の自動車対歩行者事故削減を目的として、ソフトウエア「見えチェック」を開発した。9月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
アルコールチェック義務化に向けた取り組みまとめ【2022年1月~8月】
2022.9.1
2022年4月より、一定台数以上の白ナンバー社用車を所有する事業者でも、アルコールチェックが義務化された。さらに今後も、アルコール検知器による確認も義務化される予定だ。これらの義務化に向け、さまざまな企業が取り組みを行っている。
続きを読む > -
ウェアラブルデバイスの最前線と、コネクテッドカーの未来予想図
2022.8.30
【特集:ドライブレコーダーの進化に迫る】スマートウォッチの普及が進み、ウェアラブルデバイスは私たちの暮らしに身近な存在となった。
続きを読む > -
佐川急便などの物流センター、SGシステムら開発の顔認証勤怠システム導入
2022.8.26
SGシステム株式会社(以下、SGシステム)らは、SGフィルダー株式会社(以下、SGフィルダー)の協力のもと、「顔認証勤怠システム」を共同で開発した。8月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
トヨタ、太陽電池向け加飾フィルムを展示 衣類等への活用も期待
2022.8.25
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、太陽電池向け加飾フィルム(以下、加飾フィルム)の展示を、SHIBUYA109店頭イベントスペースにて8月24日~26日に実施する。8月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国交省、車載機器の故障や劣化具合を把握するスキャンツール導入支援
2022.8.22
国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り、次世代自動車の省エネ性能維持を推進するため、自動車整備事業者等に対して、スキャンツールの導入を支援する。8月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
「作って・乗って・動かして」キッズエンジニアがクルマの技術を体感
2022.8.17
公益社団法人自動車技術会(以下、自動車技術会)は、7月29~30日の2日間にわたり、パシフィコ横浜で「キッズエンジニア2022」を開催した。3年ぶりのリアル開催となる今回は、2日間で合わせて2,720名が会場を訪れた。
続きを読む > -
BluE Nexus / アイシン / デンソーが製品説明会をオンラインで開催
2022.8.15
株式会社BluE Nexus、株式会社アイシン、株式会社デンソーは7月22日に共同のオンライン記者会見を開催し、今秋頃発売予定のトヨタ・新型クラウン CROSSOVER RSに搭載される「1モーターハイブリッドトランスミッション」の製品説明を行った。
続きを読む >