テクノロジー
-
中国自動車業界のトレンドを探る 北京モーターショー2018 (1/2)
2018.9.4
英・自動車技術調査およびコンサルティング会社SBD Automotive* (以下、SBD)は4月25日~5月4日にかけて開催された北京モーターショー2018を視察した。今回のモーターショーは、今の自動車業界の車両開発トレンドが如実に反映される内容となった。
続きを読む > -
2018年5月23日~25日パシフィコ横浜、7月11日~13日ポートメッセなごやで「人とくるまのテクノロジー展2018」が開催された。自動車関係の技術者や研究者向けの専門技術の展示会であるこのイベントでは、横浜で9万人、名古屋で4万人を超える多くの来場者が集まった。
続きを読む > -
東洋ゴム工業、EV化で必要になるタイヤの騒音対策 人テク2018
2018.8.31
2018年5月23日~25日パシフィコ横浜、7月11日~13日ポートメッセなごやで「人とくるまのテクノロジー展2018」が開催された。自動車関係の技術者や研究者向けの専門技術の展示会であるこのイベントでは、横浜で9万人、名古屋で4万人を超える多くの来場者が集まった。
続きを読む > -
KDDI、アイサンテクノロジーと資本・業務提携 自動運転ネットワークの構築へ
2018.8.30
KDDI株式会社 (以下、 KDDI) とアイサンテクノロジー株式会社 (以下 アイサン) は28日、資本・業務提携契約を締結することを発表した。KDDIは、2018年9月13日にアイサンがKDDIを割当先とする第三者割当増資により発行する普通株式28万株を6.7億円で取得する予定だ。
続きを読む > -
長野県伊那市、ドローン事業をKDDI・ゼンリンに委託―中山間地域の物流に注力
2018.8.30
長野県伊那市は27日、ドローンを使用した新たな流通ビジネス事業において、通信大手KDDIと地図情報サービスゼンリンを委託事業者に選定したことを発表した。伊那市は2021年度のサービス実用化に向けて事業を加速させていく。伊那市はドローンの活用に積極的に取り組んできた。
続きを読む > -
ジェイテクト、世界初「高耐熱リチウムイオン キャパシタ」出展 人テク2018
2018.8.30
2018年5月23日~25日パシフィコ横浜、7月11日~13日ポートメッセなごやで「人とくるまのテクノロジー展2018」が開催された。自動車関係の技術者や研究者向けの専門技術の展示会であるこのイベントでは、横浜で9万人、名古屋で4万人を超える多くの来場者が集まった。
続きを読む > -
CHAdeMO 協議会、超高出力充電を中国電力企業と共同で開発
2018.8.29
一般社団法人チャデモ協議会(以下、チャデモ)は、電動車両の超急速充電規格について、中国の中国電力企業連合会と共同で開発していくことを決定し、8 月 28 日に中国北京において、共同開発着手に向けた覚書の調印を行った。
続きを読む > -
クラレ、次世代ディスプレイに材料で貢献 人テク2018
2018.8.29
2018年5月23日~25日パシフィコ横浜、7月11日~13日ポートメッセなごやで「人とくるまのテクノロジー展2018」が開催された。自動車関係の技術者や研究者向けの専門技術の展示会であるこのイベントでは、横浜で9万人、名古屋で4万人を超える多くの来場者が集まった。
続きを読む > -
アイシン、デンソー、2019年3月に電動化の普及に向け合弁会社設立
2018.8.29
アイシン精機(以下、アイシン)および、株式会社デ ンソー(以下、デンソー)は、8月29日、電動化のための駆動モジュ ールの開発および販売の合弁会社設立に向けた検討を進めることに、合意したことを発表した。出資比率はアイ シン50%、デンソー50%。
続きを読む > -
日立オートモティブシステムズ、次世代に必要なテクノロジー 人テク2018
2018.8.28
2018年5月23日~25日パシフィコ横浜、7月11日~13日ポートメッセなごやで「人とくるまのテクノロジー展2018」が開催された。自動車関係の技術者や研究者向けの専門技術の展示会であるこのイベントでは、横浜で9万人、名古屋で4万人を超える多くの来場者が集まった。
続きを読む >










