デンソー
-
株式会社デンソーは、7月17日(米国時間 7 月 16 日)、新たなサテライト R&D 拠点として、米国に「シアトル・イノベーション・ラボ」を開設した。本拠点においてオープンイノベーションを強化し、モビリティサービスの研究開発を加速させていく計画だ。
続きを読む > -
株式会社デンソー(以下デンソー)とトヨタ自動車株式会社(以下トヨタ)は、本日、次世代の車載半導体の研究および先行開発を行う合弁会社の設立に合意した。今後、両社で新会社の詳細について検討を進め、2020年4月の設立を目指す。
続きを読む > -
大阪商工会議所、MaaS社会実装推進フォーラムを開催
2019.6.25
大阪商工会議所は6月24日、MaaS社会実装推進フォーラムを同所で開催。フォーラムにはMaaSに関心を寄せる関西の企業や自治体、102団体が参加した。
続きを読む > -
デンソー マイクロモビリティのシェアサービスを提供するボンド・モビリティに出資
2019.5.29
デンソーは5月2日、ボンド・モビリティ(Bond Mobility Inc. (本社:アメリカ合衆国カリフォルニア州))に出資したことを発表した。出資を通じて、乗用車だけでなく2輪車なども活用した総合的な都市型MaaSにおけるニーズや課題を抽出し、技術開発をさらに加速させる。
続きを読む > -
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所は、5月10日、株式会社デンソーから委託を受け、小牧市が運営するコミュニティバス「こまき巡回バス」にヴァル研究所のバスロケーションシステム「BUS CATCH (バスキャッチ)」を連携し、2019年5月1より全路線に対応したことを発表した。
続きを読む > -
株式会社デンソーは、電気自動車(EV)およびプラグインハイブリッド車(PHV)向けの双方向給電装置である「V2H-充放電器」を開発し、販売を開始した。本製品は、EVやPHVに電気を充電するだけではなく、車両に貯めた電気を住宅にも活用できる。
続きを読む > -
葛巻町は株式会社デンソーと共同でスマートフォン向けアプリ「ライフビジョン」での情報配信サービスを開始し、平成31年4月15日から公開。
続きを読む > -
TRI-AD モビリティ・カンパニー変革への指針を語る
2019.3.28
TRI-AD(Toyota Research Institute Advanced Development)は1月30日、都内で自動運転技術などに関するワークショップを開催し、CEOのジェームス・カフナー氏(以下、カフナー氏)や、CTOの鯉渕健氏(以下、鯉渕氏)らが登壇した。
続きを読む > -
デンソー、自動運転技術の研究開発拠点「Global R&D Tokyo」を公開
2019.1.28
デンソーは2018年4月に品川に開設した自動運転技術の開発拠点「Global R&D Tokyo」(以下R&D)を報道陣に向けて公開した。来年開設の羽田Labとあわせて開発体制を充実させる。
続きを読む >