パナソニック
-
パナソニック、追従型のパーソナルモビリティを発売 WHILLと共同開発
2020.10.28
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(以下、PPE)は、安全停止機能、追従走行機能を実装したパーソナルモビリティ「PiiMo(ピーモ)」を2020年11月から発売すると発表した。
続きを読む > -
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)が中心となって神奈川県藤沢市でまちづくりを進めているFujisawa サスティナブル・スマートタウン(以下、藤沢SST)は、街びらきから今年で6年を迎えた。
続きを読む > -
三井物産、パナソニック、凸版印刷、博報堂、JR西日本は、万博記念公園マネジメント・パートナーズと共に、万博記念公園にて自動運転車両を活用した次世代型モビリティサービス「EXPOオートライド&ガイド(仮称)」の実証試験を共同で実施する。
続きを読む > -
パナソニックが隠岐諸島での電動アシスト自転車周遊サービスを開始
2020.9.10
パナソニックは8日、隠岐観光協会、ヤマップ、パナソニックサイクルテックの3社で9月8日から島根県・隠岐諸島の自然観光を満喫できる電動アシスト自転車周遊サービス「E-BIKE ADVENTURE OKI」の提供開始を発表した。隠岐諸島は、島根半島の北方約80㎞に位置する群島である。
続きを読む > -
パナソニック、WHILLと共同開発したロボティックモビリティの実証開始
2020.7.13
パナソニック株式会社、パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(以下、2社あわせてパナソニック)は、JR東日本グループと共同で、高輪ゲートウェイ駅において7月から9月(予定)まで、ロボティックモビリティ(電動車いす型のモビリティ)の自動追従走行による移動サービスの実証実験を実施する。
続きを読む > -
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、3月16日からスマートフォンアプリ「Osaka Metro Group 案内アプリ」の配信を開始すると発表した。開発はパナソニック株式会社とパナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(以下、パナソニック)が行った。
続きを読む > -
パナソニック、米・太陽電池工場の生産停止 テスラとのEV用電池は継続
2020.2.27
パナソニック株式会社の社内カンパニーであるライフソリューションズ社は、アメリカ・ニューヨーク州に構えるバッファロー工場での太陽電池セルとモジュールの生産を2020年5月に停止、同年9月に撤退すると発表した。
続きを読む > -
可動式滞在施設とマイクロモビリティの統合サービス実証開始 宮崎県日南市で
2020.2.11
可動式滞在施設やマイクロモビリティ事業を展開する株式会社DADA、パナソニック株式会社、株式会社マイメリットは、宮崎県日南市と連携し、2月1日から29日まで、可動式滞在施設「BUSHOUSE」や電動アシスト自転車、電動キックボードを活用した、観光客向け統合型モビリティサービスの実証実験を開始した。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)とパナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、車載用角形電池事業に関する合弁会社「プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社」の設立を発表した。
続きを読む > -
パナソニック VRシミュレーターを用いてコックピット開発のコスト削減へ
2020.1.22
パナソニック株式会社オートモーティブ社は1月20日、自動車用コックピットHMIの開発時に用いられるVRシミュレータを技術セミナーとして報道陣向けに公開した。VRシミュレーターを活用することで、新商品企画のコンセプト段階から、車内空間の確認をしながら開発をすすめることが可能。
続きを読む >