ビッグデータ
-
パナソニック、消毒・検温しつつ人流を「見える化」 小田急百貨店で検証
2020.11.2
パナソニック株式会社と株式会社小田急百貨店は、「安心ゲートソリューション」の実証実験を10月30日から開始した。非接触で体温を測定しながら除菌ができる「安心ゲート」を小田急百貨店新宿店の出入口3カ所に設置する。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社とKDDI株式会社は、両社の提携関係の更なる強化をめざし、30日付で新たな業務資本提携に合意した。今回の新たな業務提携は、両社が中核事業に据える「移動」と「通信」の枠を超える新しい取り組みの推進を目指したもの。
続きを読む > -
インドネシア共和国の PT Lippo Karawaci Tbk(以下「Lippo Karawaci(リッポー・カラワチ)」)とソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、11月28日に戦略的提携に合意し、インドネシアの不動産や交通エコシステムにおけるAIやIoTを活用したソリューションの普及と...
続きを読む > -
DiDiモビリティジャパンとゼンリングループが業務提携 ナビアプリを共同開発
2019.9.25
DiDiモビリティジャパン株式会社(以下、DiDiモビリティジャパン)、株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)、株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)は、業務提携することを発表した。
続きを読む > -
マルチモーダルの進化が MaaSの価値を高める ―ヴァル研究所の取り組み―
2019.8.29
MaaSが議論の的になった昨年から、現在では各所で実証実験が行われたり、異業種間のアライアンスが次々発表されたりと、具体的な取り組みへのシフトチェンジが加速している。一方で、データの利活用をはじめ、より実践的なステップに進めるために考えるべき項目は多い。
続きを読む > -
MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、8月9日、テレマティクス(※)自動車保険のパイオニアとして、最先端のテレマティクス技術を活用した全く新しい事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を株式会社野村総合研究所、SCSK株式会社、富士通株式会社、大日...
続きを読む > -
トヨタ・モビリティ基金 岡山県でコネクテッドカーを活用した実証実験開始
2019.7.24
トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation。以下「TMF」)は岡山県赤磐市において、赤磐市、岡山大学、岡山県、赤磐警察署等と共に、道路維持管理の新たな手法を考える協議会(以下「協議会」)を設立した。
続きを読む > -
ディー・エヌ・エー(以下DeNA)は、6月4日、AIとIoTを活用した商用車向け交通事故削減支援サービス「DRIVE CHART(ドライブ チャート)」の提供を開始した。
続きを読む > -
独PTVグループCEOインタビュー 都市運用システムでMaaSを加速させる
2019.1.25
PTV Group(以下、PTV)は交通・輸送・物流などのソフトウェアソリューションを専門とするドイツの企業だ。「都市運用システムに対して、私たちの統合されたベストコンポーネントを提供する」ことをミッションに掲げる。
続きを読む > -
ヤフー ビッグデータを基にした独自の信用スコアを連携サービスで活用
2018.10.11
ヤフー株式会社(以下、ヤフー)は、保有するビッグデータを基に独自のスコアを開発し、本スコアを活用することでYahoo! JAPAN IDユーザーに対する特典プログラムの実施やパートナー企業のサービス利便性向上や課題解決などを図る実証実験を開始すると発表した。
続きを読む >