ホンダ
-
2019年5月22日~24日の3日間、自動車技術会が主催する自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」がパシフィコ横浜で行われた。28回目となる今回は624社が出展した。
続きを読む > -
Hondaは、二輪市場活性化プロジェクト「HondaGO(ホンダゴー)」を6月からオンラインで開始し、8月末から新たに、二輪車のリアルな乗車体験を提供する「HondaGO BIKE STAND(ホンダゴー・バイク・スタンド)」と「HondaGO BIKE CHALLENGE(ホンダゴー・バイク・チャ...
続きを読む > -
全国約200市区町村でシェアサイクル「HELLO CYCLING」を展開するOpenStreet(本社:東京都港区)は、本田技研工業(以下、ホンダ)の技術協力のもと、新たにスクーターのシェアサービス「HELLO SCOOTER(ハロースクーター)」を今夏より提供を開始する。
続きを読む > -
いすゞ自動車株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、マツダ株式会社は、6月28日、MONET Technologies株式会社(以下「MONET」)と、それぞれ資本・業務提携に関する契約を締結した。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ自動車」)とソフトバンク株式会社の共同出資会社であるMONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ、以下「MONET」)は3月28日、全国の地方自治体や企業向けにMONETの今後の事業展開や新たな取り組みなどを紹介するイベント「MONETサミット...
続きを読む > -
ソフトバンクとトヨタの共同出資会社であるMONET Technologies(モネテクノロジーズ)(以下「MONET」)は3月28日、MaaS普及に向け、「MONETコンソーシアム」を設立したことを発表した。
続きを読む > -
Honda×ドワンゴ、ソフトとハードのコラボが挑む新たな価値創造(2/2)
2019.2.14
モビリティサービスが多様化し、コネクテッドカーの開発が急速に進む昨今、車内空間の新しい付加価値創造は、自動車メーカーにとって重要なテーマとなっている。
続きを読む > -
Honda×ドワンゴ、ソフトとハードのコラボが挑む新たな価値創造(1/2)
2019.2.12
モビリティサービスが多様化し、コネクテッドカーの開発が急速に進む昨今、車内空間の新しい付加価値創造は、自動車メーカーにとって重要なテーマとなっている。
続きを読む > -
HONDA・ドワンゴ共同開発のインフォテイメントアプリ「osoba」、ニコ生で中間発表
2018.12.19
株式会社ドワンゴ(以下「ドワンゴ」)と、本田技研工業株式会社(以下「Honda」)は、12月18日のニコニコ生放送にて、共同プロジェクトの中間発表を行った。
続きを読む > -
ホンダ、1月の「CES2019」に出展へ 新たな価値創造に向け各事業の協業化狙う
2018.12.12
ホンダは、2019年1月8日から11日まで米国ネバダ州ラスベガス市で開催される世界最大級の家電見本市「CES 2019」に出展する。オープンイノベーションで取り組む技術を紹介するとともに、研究開発・事業化パートナーを求める方針だ。
続きを読む >