ホンダ
-
リサイクル、リユース関連取り組みまとめ【2023年1月~8月】
2023.9.13
モビリティ業界、およびエネルギー業界でもカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー(循環経済)といった概念から、リサイクルやリユースの取り組みが進んでいる。対象は、タイヤ、樹脂、EVに使用するバッテリー、太陽光パネルなどだ。
続きを読む > -
ホンダ、北米充電規格NACSを2025年より採用することでテスラと合意
2023.9.11
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は9月7日、北米充電規格(North American Charging Standard 以下、NACS)を2025年より採用することで、Tesla, Inc.(以下、テスラ)と合意したと発表。北米で販売するEVの充電ポートに採用するという。
続きを読む > -
ヤマトHD・ヤマト運輸関連取り組みまとめ【2023年1月~6月】
2023.8.18
ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)およびヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)は、複数の団体と協力しながら新しい物流サービス推進やEV導入などに取り組んでいる。当記事では、2023年1月~6月に行われたヤマトHDおよびヤマト運輸の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
合弁会社設立 ホンダ米国現地法人ら、EV用充電ステーション開設へ
2023.7.28
本田技研工業株式会社の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターら7社は7月27日、米国とカナダでEV用高出力充電網を新たに構築する合弁会社の設立に合意したと発表。関係当局の承認を経て年内の会社設立を目指すという。
続きを読む > -
ソフトウエア開発へ ホンダとSCSK、パートナーシップに基本合意
2023.7.10
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、SCSK株式会社(以下、SCSK)と、ソフトウエア開発に関するパートナーシップに基本合意した。今回のパートナーシップの目的は、ソフトウエア開発のシームレス化と高速化ができる体制の構築だ。
続きを読む > -
完全子会社化へ ホンダ、連結子会社のヤチヨの株式を公開買付けへ
2023.7.6
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、連結子会社の八千代工業株式会社(以下、ヤチヨ)と、SMRC Automotive Holdings Netherlands B.V.(以下、マザーサン)との間で基本契約を締結した。
続きを読む > -
電動アシスト自転車サブスク、HMSが事業トライアルを1都3県で開始
2023.5.25
ホンダモビリティソリューションズ株式会社(以下、HMS)は、パナソニック サイクルテック社製のe-Bike(電動アシスト自転車)のサブスクリプションサービスの事業トライアルを5月24日から開始する。
続きを読む > -
交換式バッテリー採用 ホンダ、二輪EV「EM1 e:」発売へ
2023.5.22
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、原付一種の電動二輪パーソナルコミューター「EM1 e:(イーエムワン イー)」を、全国のホンダ二輪EV取扱店で8月24日に発売する。
続きを読む > -
水素利活用 カワサキモータースら、HySE設立に向けた経産省の認可取得
2023.5.18
カワサキモータース株式会社(以下、カワサキモータース)ら4社は5月11日、「水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合(HySE: Hydrogen Small mobility & Engine technology)」の設立に向け、経済産業省の認可を得た。
続きを読む > -
大型トラック搭載FCシステム いすゞとホンダ、開発と供給に向け締結
2023.5.17
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は、FC大型トラックに搭載するFCシステムの開発および供給パートナーを本田技研工業株式会社(ホンダ)に決定した。くわえて、両社は、合意書を締結している。
続きを読む >