モビリティサービス
-
近鉄・福山交通、アーバンライナーを使った貨客混載の当日配送サービス開始
2021.7.5
近畿日本鉄道株式会社(以下、近鉄)と福山通運株式会社(以下、福山通運)は、7月1日より当日配送サービス(福山グリーン便)を開始すると発表した。6月28日付のプレスリリースで明かしている。今回の事業では、大阪難波~近鉄名古屋間で運転する名阪特急「アーバンライナー(next・plus)」を使用する。
続きを読む > -
トヨタ、社用車専用クラウドサービスを販売店・レンタリースで取り扱い開始
2021.7.5
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、社用車専用クラウドサービス 「Booking Car」を、全国のトヨタ販売店、トヨタレンタリース店で取り扱い開始した。7月1日にプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、自家用自動車による有償運送についてパブリック・コメント募集開始
2021.7.2
国土交通省は、自家用自動車を用いた有償輸送に係る実証実験についてのパブリック・コメントの受け付けを開始した。パブリック・コメントなどを受け付けているe-Gov ポータルが、6月22日に内容を明かしている。地域における移動手段の確保は重要な課題だ。
続きを読む > -
【日本初】電脳交通、電話配車による事前確定運賃サービス提供開始
2021.7.2
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は7月1日、「電話配車による事前確定運賃サービス機能」を提供すると発表した。この機能は、国土交通省によるシステム仕様の確認を受けており、日本初の機能だ。タクシー業界は、IT化の遅れや、就労者の平均年齢約60歳という高齢化など、さまざまな課題を抱えている。
続きを読む > -
ソフトバンク、長野県・佐久市と活性化事業連携協定締結 行政のDX推進へ
2021.7.1
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、長野県・佐久市と行政のDX推進、および市民サービスの向上に向けた地域活性化事業連携協定を締結した。6月29日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
みちのりHD、茨城県高萩市で呼出型最適経路バスの実証実験開始
2021.7.1
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)は6月28日、茨城県高萩市内において呼出型最適経路バス「MyRideのるる」の実証運行開始を発表した。この実証運行は7月1日から開始し、高萩市、茨城交通株式会社(以下、茨城交通)、Via Mobility Japan株式会社も参加する。
続きを読む > -
セコム・トヨタ、パーソナルモビリティを活用した巡回警備の実証運用開始
2021.6.30
セコム株式会社(以下、セコム)は6月28日、パーソナルモビリティ「歩行領域EV(警備実証用モデル)」を活用した実証運用を開始すると発表した。今回の運用では、トヨタ自動車株式会社と連携し、同社が開発中のしたパーソナルモビリティを公道(歩道ならびに横断歩道)を含む巡回警備で活用する。
続きを読む > -
国交省、ドローン配送等に関するガイドラインVer.2.0を発表
2021.6.30
国土交通省(以下、国交省)は6月25日、「ドローンを活用した荷物等配送に関するガイドラインVer.2.0」を発表した。このガイドラインは、ドローン物流サービスにこれから着手する主体を対象とすることを念頭においた手引きとして取りまとめたものだ。
続きを読む > -
WHILLが羽田空港国内線出発ゲート全域での運行へ、今年度内に順次拡張
2021.6.30
羽田空港のターミナルビルを運営する日本空港ビルデングは6月22日、国内線第1・第2ターミナルで運用中の自動運転パーソナルモビリティ「WHILL(ウィル)」のメディア向け説明会を開催した。今年度中にWHILLの運行範囲が国内線出発ゲートラウンジの全域に拡張する。
続きを読む > -
電脳交通、デマンド交通機能を提供開始 ドライバーに順序・ルートを送信
2021.6.29
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、同社提供のクラウド型タクシー配車システム「電脳交通」にデマンド交通運行管理機能を実装し提供を開始した。6月25日付のプレスリリースで明かしている。 一部の大都市部を除き、日本国内では人口減少により公共交通機関の路線廃止や運行本数の削減が進んでいる。
続きを読む >