モビリティサービス
-
GMは11日から14日に開催したCES2021で、将来のラストワンマイル配送の増加を見すえた物流ソリューションや都市空間モビリティの空飛ぶクルマなどを発表した。GMは、未来に向けて「エキシビットゼロ(EXHIBIT-ZERO)」というテーマを掲げた。
続きを読む > -
MONET Technologies株式会社(以下、MONET)は、福島県のいわき市が実施する「いわき版MaaS推進事業」の行政MaaSプロジェクトに協力する。
続きを読む > -
デンソー、次世代LiDARの実用化へ 米・スタートアップと共同開発
2021.1.20
株式会社デンソー(以下、デンソー)は、自動車向けのセンサーを開発する米国のスタートアップ企業であるAeva Inc.(以下、Aeva)と、周波数連続変調(FMCW※)方式の次世代LiDARの共同開発を行う。
続きを読む > -
【GM×クルーズ×Honda】日本での自動運転サービス事業に向けた協業に合意
2021.1.20
GMクルーズホールディングスLLC(以下、クルーズ)、ゼネラルモーターズ(以下、GM)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、2018年に結んだ資本・業務提携関係に基づき、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意した。
続きを読む > -
小田急とJR東日本、町田市でオンデマンド交通の実証開始 商業施設とも連携
2021.1.20
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)と東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、1月18日から3月12日まで、町田市内でオンデマンド交通を活用するMaaSの実現に向けた実証実験を行う。今回の実証実験では、小田急グループの神奈中タクシーがオンデマンド交通「E-バス」を運行する。
続きを読む > -
11日に行われたCES2021の基調講演に、米国の携帯電話インフラ大手のベライゾン(Verizon)のハンス・ベストバーグ最高経営責任者(CEO)が登壇した。同氏は「The 5G future is here」というテーマで、5Gに関する取り組み事例を挙げながら今後の展開について語った。
続きを読む > -
DiDiモビリティジャパン株式会社(以下、DiDiモビリティジャパン)は、1月15日にソフトバンク株式会社とDidi Chuxing(滴滴出行:ディディチューシン)より総額52億円の資金調達を完了した。
続きを読む > -
出光興産株式会社、日本ユニシス株式会社、株式会社スマートドライブは、宮崎県国富町の役場庁舎の敷地内において、太陽光発電システムやEV蓄電池、車両管理システムを活用した実証実験を2021年4月から開始する。
続きを読む > -
カーステイ、”住める駐車場”のサービス開始 長期滞在を可能に
2021.1.18
キャンピングカーを含む車中泊仕様の車と車中泊スポットのシェアサービスなど「バンライフ」※のプラットフォーム事業を展開するCarstay株式会社(以下、カーステイ)は、家屋内の快適かつ基本的な生活基盤を利用しながら長期滞在が可能な車中泊スポット“住める駐車場”として、「バンライフ・ステーション」の提供...
続きを読む > -
ボッシュ(Bosch)は11日、CES 2021のプレスカンファレンスで「グローバル企業として初めてカーボンニュートラルを2020年末に実現した」と発表した。
続きを読む >