モビリティサービス
-
ユビ電株式会社(以下、ユビ電)は3月30日、EV用充電サービス「WeCharge」において、急速充電サービスを開始する。「WeCharge」は、スマホで利用手続き、充電から料金精算までをWeChargeアプリで完結できるEV用充電サービスだ。
続きを読む > -
株式会社ニューステクノロジー(以下、ニューステクノロジー)らは、タクシー車内で「ポケトーク」の体験ができる「ポケトークタクシー」を4月3日~4月16日に期間限定で走行する。4月3日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
自工会が豊田会長の留任決定、新年度重点テーマ、新体制も発表
2023.3.24
新体制や新年度の重点活動テーマについてオンライン会見で明らかにした(画像:日本自動車工業会)一般社団法人日本自動車工業会(以下、自工会)は3月23日、オンラインで会見を行い、豊田章男会長の留任を発表した。
続きを読む > -
ホンダ 可搬バッテリーの可能性を一挙紹介 他社採用例も多数
2023.3.20
ホンダが、着脱式の可搬バッテリーを搭載したコンセプトモデル各種を3月15日から17日に東京ビッグサイトで開催されたスマートグリッドEXPOにて展示した。商用バン「N-VAN」改造車をはじめとする可搬バッテリー搭載モビリティについてレポートする。
続きを読む > -
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は3月15日、インドのKPIT Technologies Limited(以下、KPITテクノロジーズ社)と、ソフトウエア開発に関するパートナーシップに基本合意した。
続きを読む > -
企業が実践する交通事故防止とは?現場の対策例をまとめて紹介
2023.3.14
自動車は私たちの生活を便利にしてくれるだけではなく、例えば企業の社用車として経済活動にも貢献しています。しかし、日常的に運転している交通環境は、常に事故が起こるリスクと隣り合わせの状況だといえます。便利な面だけに目を向けるのではなく、交通事故のリスクに備えることも大切です。
続きを読む > -
ドコモ、JR東日本とMaaSアプリで幕張の回遊性を向上
2023.3.14
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、JR東日本の千葉支社と千葉市は3月10日、幕張新都心エリアでMaaSアプリを活用した回遊性向上の取り組みを、3月15日から5月31日まで行うと発表した。アプリを通じた情報配信や交通手段の提供で地域の活性化を図る。
続きを読む > -
■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に質問ができる機会や、ノウハウを共有する機会は限られています。
続きを読む > -
■講演内容「モビリティサービスに新たな価値を加えるビジネスモデルとは?」分譲マンションからビル、商業施設などあらゆる不動産を管理する大和ライフネクストとモビリティサービス専門誌「LIGARE(リガーレ)」の不動産×モビリティをテーマにした、共同セミナー第三弾。
続きを読む >