モビリティサービス
-
「いつもNAVI」やゼンリン地図のAPI提供で知られるゼンリンデータコムは、2017年5月10日から行われたモバイル活用展2017に出展、商用車向けに動態管理などを可能にするテレマティクスサービスや、「いつもNAVI」をベースとしたソリューションなど、自動車向けのサービスを多く展示した。
続きを読む > -
逆説のスタートアップ思考―Supernova―
2017.5.1
Co-Founder & Director(Community Producer) 栗島 祐介 氏変革が求められる時代に、日本の起業家を支援するコミュニティづくりに取り組んでいるスパノバ株式会社(英名:Supernova Inc.)。
続きを読む > -
組織を越えて他企業や大学、ベンチャー企業などと組んで新しいことにチャレンジすることを「オープンイノベーション」という。
続きを読む > -
2020年東京オリンピックに向けてパナソニックが提案するソリューション
2017.3.5
パナソニックは2月14日から2月17日まで、関係者向けの展示会「Wonder Japan Solutions」をパナソニックセンター東京で開催した。
続きを読む > -
自動運転の国際的なルール作り 日米欧の自動運転の普及と標準化が焦点
2017.3.3
自動運転の国際的なルール作りについてのシンポジウムが、2017年2月24日(金)に芝浦工業大学豊洲キャンパスにて行われた。その中で、「自動運転の国際ルールの今後について」というテーマでパネルディスカッションが行われた。
続きを読む > -
自動車業界に彗星のごとく現れ、先進モビリティとタッグを組むことで2016年4月の設立からわずかな期間で2020年の完全自動運転を射程圏内に捉えたSBドライブ。設立の経緯や事業内容、今後について、代表取締役社長/CEO佐治友基氏に話をお伺いしました。
続きを読む > -
株式会社リクルートホールディングス(以下、リクルート)の新規事業立案制度「Recruit Ventures」からサービス化された「あいあい自動車」。過疎化が進むまちでは、公共交通の廃線や住民の高齢化により、多くの人が移動の問題を抱えています。
続きを読む > -
BOSCH 年次報告記者会見
2016.7.31
自動車機器テクノロジー、産業機器テクノロジー、エネルギー・建築関連テクノロジー、消費財の4事業を柱として、幅広いフィールドで世界展開するBOSCH。6月8日に渋谷にある本社で年次報告記者会見を行いました。
続きを読む > -
ITの技術をクルマの世界へ 富士通Mobility IoT事業の取り組み
2016.7.31
モノがインターネットにつながり、膨大な情報をやりとりするIoT。その波は自動車業界にも押し寄せています。コネクテッド・カーや自動運転など、自動車に集まる情報をどのように活用するかは、現在注目を集めている分野です。
続きを読む > -
Japan Taxiがつくるスマートタクシー(2/2)
2016.5.31
「人をHAPPYにする開発」Japan Taxi プロダクトマネージャー山本智也氏 INTERVIEWスマートIoTモビリティシステム「AMOS-825」の他、タクシー配車アプリ「全国タクシー」やドライブレコーダーなどの自社開発でタクシー業界に次々と旋風を巻き起こしているJapan Taxi...
続きを読む >