モビリティサービス
-
ヴァル研究所、MaaS向け複合経路検索APIをリリース 7月から
2019.7.1
ヴァル研究所は7月1日、日本初のMaaS向け複合経路検索API「mixway API」をリリースすることを発表した。多様な交通サービスを組み合わせた複合経路検索を、アプリやWebサイトなどに簡単にカスタマイズして実装できる。
続きを読む > -
環境省 IoT技術等を活用したグリーンスローモビリティ事業 採択7案件の発表
2019.6.28
環境省は、2019年度IoT技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業の公募を行い、審査を経て採択した7件の事業を発表した。採択となった事業は秋頃を目処に実証を開始する予定。
続きを読む > -
いすゞ自動車株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、マツダ株式会社は、6月28日、MONET Technologies株式会社(以下「MONET」)と、それぞれ資本・業務提携に関する契約を締結した。
続きを読む > -
全日本空輸株式会社(以下「ANA」)は、6月27日、京浜急行電鉄株式会社(以下「京急電鉄」)、横須賀市、横浜国立大学(以下「横浜国大」)とともに、ユニバーサルデザインに基づく総合的な移動サービス「Universal MaaS」の産学官共同プロジェクトを開始すると発表した。
続きを読む > -
選定された19の事業には、静岡市での静岡鉄道と未来シェアや瀬戸内エリアの日新タクシーとscheme verge、ANAなど、従来の交通事業者だけではない、新たな顔ぶれが集まった。
続きを読む > -
近鉄グループ、観光地型MaaS「志摩MaaS」の実証実験 今秋から
2019.6.27
近鉄グループホールディングス株式会社は6月25日、今秋から観光地型MaaS「志摩MaaS」の実証実験に取り組むことを発表した。沿線の重要観光地である伊勢志摩エリアの志摩地域が対象。MaaS構築のため、志摩市と近鉄グループホールディングスが「志摩MaaS に係る連携協定」を締結。
続きを読む > -
タイムズカーシェア、EV100台導入 EVシフトの動きに対応
2019.6.26
タイムズ24は6月26日、タイムズカーシェアにおいて、EVを2019年8月からの半年間で100台導入することを発表した。タイムズ24はこれまでに自動車メーカーや自治体と連携した実証実験などを通じてEVカーシェアリングの提供に取組んできた。
続きを読む > -
大阪商工会議所、MaaS社会実装推進フォーラムを開催
2019.6.25
大阪商工会議所は6月24日、MaaS社会実装推進フォーラムを同所で開催。フォーラムにはMaaSに関心を寄せる関西の企業や自治体、102団体が参加した。
続きを読む > -
NearMe、長岡市・長岡市ハイヤー協会とタクシー相乗りの実証実験
2019.6.24
タクシー相乗りマッチングアプリ「nearMe.」(ニアミー)を手がけるNearMeは6月24日、長岡市ハイヤー協会と長岡市と共同で、長岡市内でMaaS領域におけるタクシー相乗りマッチングの実証実験を開始することを発表した。
続きを読む > -
ルノー、日産自動車は、6月20日、ウェイモとドライバーレス・モビリティサービス実現の可能性について検討を行う独占契約を締結した。フランスと日本において、ルノーと日産自動車は、ウェイモとこの検討を行う初の自動車メーカーとなる。
続きを読む >