モビリティサービス
-
シニア世代の買い物支援と健康啓発 トヨタカローラ名古屋らが弥富市で実証
2020.10.30
愛知県弥富市とトヨタカローラ名古屋が28日、シニアへの健康生活支援として買い物支援とヘルスケア情報配信の「ささえあいセンター買い物支援サービス」を提供することを発表した。弥富市では、少子高齢化の進行を踏まえた住み続けられるまちづくりに取り組んでいる。
続きを読む > -
観光型MaaS「Izuko」11月16日からフェーズ3開始 観光商品が125種類に大幅増
2020.10.29
東急、JR東日本、伊豆急行は29日、伊豆を中心とした観光型MaaS 「Izuko」の実証実験のフェーズ3を2020年11月16日から2021年3月21日まで実施することを発表した。フェーズ3では1泊2日の観光需要創出を目指し、観光商品・サービスの設計と対象エリアの拡大を行う。
続きを読む > -
フォーテリクス、自動車線維持システムの検証パッケージをリリース
2020.10.28
イスラエルのスタートアップ企業フォーテリクス(Foretelix)は、レベル3の自動運転で必要とされる自動車線維持システム(Automatic Lane-Keeping System:ALKS)の新しい検証パッケージをリリースすると発表した。
続きを読む > -
レンタカーの受付無人化やドラレコ活用で事故削減、デンソーテンら沖縄で実証
2020.10.28
デンソーテンが27日、アイ・ムーヴ、沖縄ツーリスト、OTSサービス経営研究所とともに、通信型ドライブレコーダーや走行データ・顔認証技術などを使ったレンタカー業務効率化や事故低減をめざす実証実験を、今秋から開始すると発表した。
続きを読む > -
駅探、大阪商工会議所のMaaSフォーラムへ加入 企業間連携の加速めざす
2020.10.28
乗り換え案内サービスなどを提供する株式会社駅探は27日、大阪商工会議所が設置した「MaaS社会実装推進フォーラム」への加入を発表した。「MaaS社会実装推進フォーラム」は、MaaSの社会実装を支援するため、昨年5月に大阪商工会議所が主催して設置した組織。
続きを読む > -
パナソニック、追従型のパーソナルモビリティを発売 WHILLと共同開発
2020.10.28
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(以下、PPE)は、安全停止機能、追従走行機能を実装したパーソナルモビリティ「PiiMo(ピーモ)」を2020年11月から発売すると発表した。
続きを読む > -
浜松市がめざす「地域医療×MaaS」の最適解とは?
2020.10.27
離島や中山間地域など過疎や住民の高齢化が大きな社会課題となっている地域において、遠隔診療やドローン配送など「医療×MaaS」の取り組みが始まっている。
続きを読む > -
フォードが第四世代の自動運転車を公開 米国内で試験導入進める
2020.10.27
フォードが21日、スタートアップ企業アルゴAIとともに開発している自動運転の第四世代のテスト車を公開した。アメリカ国内の複数都市でフォードが行うテストへと徐々に導入する予定だ。アルゴAI(Argo AI)は、アメリカを拠点としている自動運転のスタートアップ企業。
続きを読む > -
シーメンスモビリティ、豪ITS大手ATCの買収手続きを開始
2020.10.27
ドイツのシーメンスモビリティ※1が20日、オーストラリア・シドニーを拠点とするITS※2大手アルドリッジトラフィックコントローラー(Aldridge Traffic Controller:ATC)を買収する予定だと発表した。
続きを読む > -
住友商事、オープンロジと業務提携 急成長するEC市場への対応めざす
2020.10.26
住友商事株式会社(以下、住友商事)と住商グローバル・ロジスティクス株式会社(以下、SGL)は、物流フルフィルメント※1プラットフォームの株式会社オープンロジ(以下、オープンロジ)と、EC・通販の物流分野での協業を目的として業務提携契約を締結した。
続きを読む >